SSブログ

我が青春のカートリッジ [オーディオ]

DSC_4049-1.JPG  

 地蔵盆を終えて元の静けさにたたずむお地蔵さん。今はこのような建屋が建てられて、参拝者がくつろげる場所もありますが、私が子供の頃は雨よけの小さな屋根があるだけでした。

 剥き出しの地蔵さんの姿は、どこが顔で身体かわからない灰色の石の固まり、顔とおぼしきところは綿でくるまれ全身は着物を着せられていました。私は、子供の頃その姿が怖くて仕方ありませんでした。

 お地蔵さんの上に子供たちが遊ぶグランドがあって、ここを通らないとそこへ行けません。それでいつも出来るだけ見ないようにして走り抜けるのですが、帰り道はいつも夕暮れ、なぜか不思議と怖いもの見たさでつい見てしまうのでした。

 

 今日は久しぶりにオーディオネタ、若い頃使っていたカートリッジのお話です。初めて買った単品コンポーネントのレコードプレーヤー、マイクロMR-411に付属していました。

DSC_1491.JPG  DSC_1498.JPG
 こちらがそのマイクロのMR-411に付属したカートリッジマイクロM-2100です。

Image0032.JPG 当時のカタログです。

 

 標準で付いていたのは安い方のM-2100/5でした。マイクロが出していたいちばん廉価なカートリッジです。それでも定価ベースではシュアーM44Gより高かったんですね。

 このプレーヤーを買った時は勤めたばかりの頃、当然お金も無くて、カートリッジを交換して聞き比べするなんて贅沢なことを考えるのはずっと後の話でした。

 とりあえずマイクロMR-411とプリメインアンプのLUX、L-504を揃えて、スピーカーが買えるようになるまでヘッドホンで聴いていました。

DSC_3999.JPG

 スピーカーが揃い、チューナーなども買い足してステレオとしての体をなすのに2、3年かかったのではないでしょうか。それから、もっと値段も品質も高いアンプやスピーカーに買い換えてレベルアップしていくことをオーディオの世界ではグレードアップと言ってました。

 しかし、数年かけてようやく揃えたセットをそう簡単に買い換えられません。これでも私としては、精一杯の組み合わせでしたから、さらに高い機器の導入はほとんど考えられませんでした。

 もちろんカタログや広告を見てあれこれとグレードアップの夢は見ていましたが、何せ鳴らす部屋が4.5畳とか6畳のアパートの一室でしたから、夢を見るにも自ずと限界がありました。

 私のような貧乏人でも、比較的安価でしかも簡単にグレードアップというか音の変化が楽しめるとなると、カートリッジの交換が関の山でした。

 当時でもMCカートリッジの優位性は言われていましたが、カートリッジの値段も高い上にトランスも必要だったりして私には敷居が高過ぎました。やはりお手軽なMM式になります。もっともMM式の中でも当時一番人気だったシェアーV15タイプⅢは高級すぎてとても手が出ませんでした。

DSC_3971.JPG

 交換を楽しんだカートリッジは、いずれも1万円未満の製品でした。ADCオーディオテクニカATー10dシュアーM44G、フィリップス400あたりだったと思います。

 音の善し悪しもわからずに、ただいつまでもプレーヤー付属のカートリッジを使っていることが、オーディオマニアとしては、沽券に関わることに思え、勇んで交換したように思います。

 そのせいかどうか、M44G、フィリップス、オーディオテクニカは手元にあるのに、プレーヤー付属のこの赤いM-2100/5だけが今は手元にありません。

 今持っているのは、最近、ヤフオクで見つけものです。高額でもなかったので懐かしさに落札してしまいました。入手したのは、M-2100/eの方です。違いは交換針が楕円針と言うことだけのようです。

 本来なら、現在MR-411に取り付けているDENONDL-102をはずして、オリジナルのマイクロヘッドシェルH-77Nにこのカートリッジを取り付けるべきなのですが、取り付けねじを舐めてしまい、DL-102がはずせなくなってしまったので、予備に買ってあった同じマイクロのヘッドシェルH-202に取り付けました。

 音の感想は、思ったよりしっかりした力強い音で驚きました。これなら何もシュアーM44Gに交換しなくても良かったのではと思うくらいです。

 私の記憶ではもう少しクラシック向きの繊細な音という印象があったのですが、クラシックでも弱々しくはないですね。グレースの8Lの方が細く聞こえます。

 もちろん、ボディの赤い色も覚えていないくらいですから、このカートリッジを聞いて懐かしい音がしたなんてことはとても言えません。

 なお、スピーカーのスキャンダイナA-25MKⅡも繋いで、初めてステレオを揃えた頃の音を再現してみたかったのですが、プリメインアンプのLUX、L-504が壊れたままのため、残念ながら実現することは出来ませんでした。 

DSC_1511.JPG

 

 YouTubeはこの頃よく聞いていたマイルス・デイビスマイルストーンズです。


nice!(47)  コメント(30) 
共通テーマ:音楽

nice! 47

コメント 30

muzik

私が初めてバイトして買った単品も同じ構成で、
スピーカーまで手が回らず、トリオのステレオのスピーカーに
つないで聞いてました。
マイクロ、ベルトドライブでいいターンテーブルでしたが
良くベルトが切れました。
カートリッジはグレースにしたような・・気が・???、
でもこちらの記事を見てラックスのアンプまで同じとは、びっくりです。
ちょい非力なパワーだったような。。。。

by muzik (2011-08-26 18:54) 

song4u

毎週、金曜日が来るのが楽しみです。
次の日は何の心配も要らない土曜日で好きなだけ呑めるし、
心待ちにしている大好きなページも更新されるし。
・・・と思ったら、木曜に更新されてたんですね!
早く言ってよ~。(笑)

マイクロMR-411。
ぼくには馴染みの無い型番でした。で、早速ながら検索。
そうしたところ、発売は73年とありました。
え?
73年と言えば、不肖ぼくもワケが分からないままオーディオの世界に
足を踏み入れてたはずだと思うんだけどなあ。

考えられるのは、ただひとつ。
マイクロ精機は高級志向だという認識があったから、視界に無かった?
超重量級だとか、糸ドライブだとか、他社がマネできない(しない?)
ようなことをやるメーカーだと思ってましたからね。
値段も高くて、廉価版などほとんど無かったと思ってました。

そんなマイクロさん、カートリッジまで作っていたとは!(驚)
シュアーのV15typeⅢは憧れの的でしたね~。
ぼくは結局、自分の部屋で聴くことはありませんでした。
カートリッジは、もっぱらオーディオテクニカです。
安くて、出力が大きくて、センも太くて(高級品はセンが細かった)
聴き分けられる耳を持っていないぼくにはピッタリでした。

ぼくが初めて買った単品プレーヤはDP-1700(DENON)です。
元箱に入って、今でも物置にありますが、置いてある場所まで行くのが
至難の業になっております。(整理が悪いため)
何だか引っ張り出してやりたくなって来たなあ。
(思いのほか長文になってしまいました。申し訳ございません)
by song4u (2011-08-26 20:33) 

プリウス

そらへいさん、こんばんは。
苦労してじっくり揃えた、初購入品だからこそ思い出もたっぷりですね。
LUX L-504も復活すると良いですね!
ステレオ機器はお値段で良し悪しが決まるのでは無く、所有するオーナー本人が
気に入るかどうかの様な気がします。
by プリウス (2011-08-26 21:06) 

そらへい

muzikさん
こんばんは

皆さん若い頃はよく似た苦労?をされているのですね。
マイクロのベルトドライブプレーヤーのベルトは確かに頼りないゴム製で
私は切れる前に交換してましたがいつもどんより伸びきってましたね。
もう少ししっかりしたゴムベルト考えられなかったのでしょうかね。
その他は大変頑丈な作りでいいプレーヤーなんですが。
LUXのアンプも同じとは驚きですね。
この当時の人気のある組み合わせだったのかも知れません。
確かにL504は30ワットか35ワットと非力でしたね。
音が綺麗だったのでアパートで小音量で聞くには良かったかと。
by そらへい (2011-08-26 21:45) 

そらへい

song4uさん
こんばんは

木曜更新と聞いてびっくりしました。
本日(金曜)更新だったのですが、昨夜下書きして保存した
日付のまま投稿してしまったみたいです。
そらへい音楽館は毎週金曜更新です(笑)

song4uさんがいだいておられるマイクロのイメージは
私がMR-411を買ったあと、70年代も後半から80年代にかけての
ものですね。
どんどん高級路線を邁進して、そのまま消えいってしまいました。
今でも外国のメーカーが当時のマイクロのデザインやコンセプトが似た
プレーヤーを発売していることがあって、マイクロの先進性に気付かされます。
MR-411は私のようなものでも何とか手に入る値段でしたね。
その点、song4uさんのDP-1700はかなり高級なプレーヤだったのではないかと思います。ダイレクトドライブプレーヤーの初代に近いのでは?
当時のオーディオ界の中でも、エポックメーキングなプレーヤだったと思います。元箱に入ったままとは惜しいですね。動くかも知れませんね。
by そらへい (2011-08-26 22:01) 

そらへい

プリウスさん
こんばんは

当時は、一度システムを組むとオーディオ評論家や余程のお金持ちでない限り、そう簡単にはグレードアップしたり、機器の聴き比べなど夢の夢でしたが、今は、お手頃な中古品が豊富にあって、いい時代ですね。
ただ、中古品だけにちょっとした事で動かなくなったりするのですが
その点、プリウスさんのように自分の手で直せる方が羨ましいです。
まさしく芸は身を助く・・・ちょっと違ったかな。
by そらへい (2011-08-26 22:06) 

b.b.mk2

街中ではお地蔵さまを見る機会が少なくなりましたが、自転車で少し田舎を走っていると野の仏に出会えますね。雨ざらしで古く感じますが、表情はどれも笑ってるような、そうでもないようなって感じです。僕にとっては癒しの対象かな。

マイルスは僕も好きですが、この曲は知りませんでした。
トランペットの音も伸びやかで軽快ですね。気力が漲っていた時代でしょうか。
by b.b.mk2 (2011-08-27 00:57) 

FUCKINTOSH66

お地蔵さん、子供サイズで顔がハッキリしてないのが怖いです。実家の近所のお寺の入り口すぐのところに20体くらいのお地蔵さんが並んでいて、当時はそこから境内までのスペースと隣の小さい公園で遊んでいたので、そらへいさんと同じようにササっと小走りしてました。でもなんか、見られてるような気にもなって何度も振り返っちゃったり(笑)

カートリッジ、まったく無知でわからないことだらけですが、こんなにも奥が深いんですねえ。というか、オーディオもハマってしまうと限りのない沼。。。これもまた怖いですね。

このマイルス、小気味いい〜♪
by FUCKINTOSH66 (2011-08-27 04:09) 

himanaoyaji

しばらくレコード聞いてませんね、チョット飽きてきたかな、
新しいレコード探しに行こうかな・・・
by himanaoyaji (2011-08-27 06:28) 

たいへー

カートリッジを変えて楽しむのは、私も最近の事です。
それまではシュアーのMM式を10年間使ってました。
私のカートリッジキーパーは、あと2本刺さります。
どれが良いか物色中・・・^^;

マイルストーン・・・
お陰様で、最近その良さが分かってまいりました。^^v
by たいへー (2011-08-27 08:23) 

ぼんぼちぼちぼち

小さい頃、お地蔵さんが怖かったという感覚 分かりやす。
あっしは、にわかせんべいに付いてる垂れ目のお面が怖かったでやす(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2011-08-27 11:12) 

そらへい

b.b.mk2さん
こんにちは

田舎道で出会う地蔵さん
この地蔵さんも昔はそうだったんですが、いつの間にか
立派なお堂の中に鎮座されるようになりました。
身代わり地蔵なのですが、雨ざらしでほとんど顔が見えなくて
その辺が子供には怖かったのだと思います。

マイルストーンズ、本当に力がみなぎった演奏ですね。
名作、カインド・オブ・ブルーとかサムシング・エルスの頃ですね。
マイルスは自分の演奏もさることながら
共演者、キャノンボール・アダレイやジョン・コルトレーンの
力を発揮させるコンダクターぶりが秀逸な感じがします。
by そらへい (2011-08-27 17:38) 

そらへい

FUCKINTOSH66さん
こんにちは

遊びから帰る頃というとだいたい夕暮れなんですよね。
その夕闇に地蔵さんの姿がぼうっと浮かび上がって、
ほんとうに苦手でした(笑)

昔、葬儀の列は地蔵さんの前の道を通って、グランドを抜け、その先にある墓地に向かいました。この世とあの世を分けるような意味もこの地蔵さんに
あったのかもしれません。

マイルス軽快なリズムですね。でも単に軽くなくて、キャノンボール、マイルス、コルトレーンのソロは緊張感に満ちてますね。
久しぶりに聞いたら、この曲を聴いていた時代が懐かしくなりました。
by そらへい (2011-08-27 17:46) 

そらへい

himanaoyajiさん
こんばんは

私も毎日聞くのは、ipodかCDですね。
ここと言うとき、レコードを聞きます。
集中して聞くには、レコードの片面でも十分すぎますね。

by そらへい (2011-08-27 17:49) 

そらへい

たいへーさん
こんばんは

カートリッジ交換、音色の違いを楽しむのですが
それぞれに良さがあって、そのカートリッジの音に飽きるまで
しばらく聞き続けることになります。

マイルストーン、本当に軽快でかつ緊張感に満ちた演奏ですね。
この頃のマイルスとそのグループは、どれも充実感が漲っていて
素晴らしい出来映えです。
by そらへい (2011-08-27 17:54) 

そらへい

ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは

子供はいろんなものを怖がりますね。
弟は家にあるタヌキの置物を異常に怖がりました。

ところで、「にわかせんべい」がわからなくて検索しました。
福岡のお土産なんですね。見たことあると思います。
妙に垂れ目がリアルですね。

by そらへい (2011-08-27 17:59) 

駅員3

お地蔵さまの経験は、誰でも似たような経験を持っていますね[わーい(嬉しい顔)][ひらめき]
私も、社会人になって、お給料で少しづつオーディオを揃えていったのは良いのですが、木造の安アパートに住んでいたため、ボリュームを絞って聴いていました[あせあせ(飛び散る汗)]
いつか大音量で聴きたいと願っていたのを思い出しました。
by 駅員3 (2011-08-27 19:08) 

そらへい

駅員3さん
こんばんは

子供には大人が見るとなぜと思えるものが怖く見えたりすることがありますね。
オーディオ機器、やはりある程度ボリュームを上げないと実力を発揮しない面がありますからね。
アパートで周囲に気兼ねしながらボリューム絞って聞くのも辛いところがありますね。私はそういう環境でしたから、小音量でもきれいな音がするシステムを組もうとしました。
by そらへい (2011-08-27 20:40) 

ken

地蔵盆か・・なつかしいなあ、京都の下町なんで
あの頃はこどもがかなり多かったなあ一日中遊んで
たなあ、小さい子供から小学6年生まで町内のこども
が一緒になって遊んでた・・今ではもう見かけない光景
ですね、地蔵盆あっても昔のような活気がないし
久々にマイルストーン・・聴きました
やっぱりマイルスはいい!
by ken (2011-08-28 10:30) 

そらへい

kenさん
こんばんは

地蔵盆というと子供が集まって・・・
なのですが、私たちのところは昔からあまり地蔵盆の風習が無くて
私も思い出は何もないんです。
最近になって、人が集まってお供えをしたり、
提灯を飾ったりするようになってきました。

マイルストーン、良いですよね。
久しぶりに聞くと懐かしさと新鮮さが交錯します。

by そらへい (2011-08-28 20:25) 

しばちゃん2cv

地蔵盆、過ぎると寂しくなります。
夏がおわるかんじ。
by しばちゃん2cv (2011-08-28 20:51) 

そらへい

しばちゃん2cvさん
こんばんは

そうですね、急に日が短くなってきたのを感じますし
蝉の鳴き声も変わってきました。
今年もこれと言った思い出も無かったのに、
夏が去っていくとなると何となく寂しいですね。
by そらへい (2011-08-28 22:43) 

さっちゃん

夕暮れ時、一人になると急に寂しくなって心細くなって。
そこに着物を着たお地蔵さんがいたら・・・「ひゃ~」
急いで帰ります。

by さっちゃん (2011-08-29 15:07) 

そらへい

さっちゃん
こんばんは

でもね、怖いもの見たさでつい見てしまうんですよ。
なぜなんでしょうね。
今と違って、帰り道の途中には竹藪のトンネルがありました。
そういえば、夕暮れになると、
砂かけばばあが出ると言うトンネルもありましたっけ・・・
by そらへい (2011-08-30 20:02) 

sigedonn

マイルストーン。
ごちそうさま。
虫の音を聴きつつ鑑賞しました。
by sigedonn (2011-08-30 22:19) 

そらへい

sigedonnさん
こんばんは

こちら、昼間はまだ暑いのですが、日も短くなり、
夏の名残のころですが
北海道はもう秋の入り口に入っているのでしょうね。

by そらへい (2011-08-30 22:56) 

パパボン

21歳で結婚、23歳で子供二人。社製品のオーレックスを3年月賦で買うのがせめてもの贅沢でした。電器科出身ですがオーディオの勉強する暇有りませんでしたが、子供にいたずらされないよう手製のラックを作ったのを思い出しました。気が付くとよちよち歩きの息子がボリューム一杯に上げて逃げるのが日課でした(笑)。ピックアップもいたずらされましたっけ~~。

by パパボン (2011-08-31 15:56) 

kontenten

マイクロのカートリッジなんてレアですね(^^)
私は、数ヶ月前に学生の頃使っていたマイクロのBL-91Lを発掘して
最近、時間を作って聴くようにしています。
アンプは2A3真空管アンプ、スピーカーはJBL J216PROです^^;Aアセアセ
by kontenten (2011-09-01 16:42) 

そらへい

パパボンさん
こんばんは

私がまだ上京したてで、ふらふら遊んでいた頃に
所帯を持たれていたんですね。

オーレックス、T社ですね。
あまり店頭で見かけることはなかったですが、
確か名作のアンプがあったような気がします。

時期は違いますが、私も息子に触りまくられました。
アンプのスチッチ類に子供の指紋がベタベタ
即、子供の入室禁止を妻に申し渡しました。

by そらへい (2011-09-01 21:56) 

そらへい

kontentenさん
こんばんは

マイクロ、BL-91Lというと、私のMR411より
10年ほどあとの高級機ですね。
MR-411のあと、欲しかった機器でした。
真空管アンプにJBLのスピーカー
ジャズボーカルが似合いそうなシステムですね。
これから涼しくなってくるので
私もそろそろ真空管アンプに火を入れたいところです。
by そらへい (2011-09-01 22:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
楽しいひととき初めてのステレオ ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。