SSブログ

初めてのステレオ [昔々のこと]

DSC_4227.JPG   

 台風が近づいています。断続的な雨と、ときおり吹き起こるはげしい風、近畿地方はこれからが本番ですが、どうか大きな被害がありませんように。

DSC_4282.JPG

DSC_4275.JPG

草の波・・・それにしても、風を写真で撮るのは難しいですね。

 

 窓を閉め切っているのに、山側にある我が庵には雨風の音が容赦なく吹き込んできます。音楽がかき消されるので、ステレオのボリュームを上げて立ち向かってます。

 雨が降ろうが、雪が降ろうが部屋にいる限り、ステレオのスイッチを入れないことはありません。レコード、カセット、CD、ipod、FM、その時々の気分、状況に応じて聞き分けています。テレビが無くても構いませんが、ステレオがない生活は考えられませんね。

 ネットでたくさんのオーディオマニアの方がおられることを知りましたが、若い頃をのぞいて、私の回りの知り合い、ご近所などでもステレオなりオーディオを持っている人の話はあまり聞きません。

 30年40年昔、日本が高度成長期だった頃、我が田舎でも新築ラッシュが起こり、どの家も応接間を作って、百科事典やピアノなどとともにステレオを置くことが流行った時代がありましたが、今はいずれも跡形無しです。

 若い人が、わずかにコンパクトステレオシステムを持っている程度でしょうか。いやそれさえ、今はウォークマンとかipodに変わりつつあると思います。何せ楽曲をネットで配信する時代ですから。

 


 そもそも私がステレオなるものに初めて出会ったのは、いつ頃だったのか、思い返してみると、それは中学生の頃だったと思います。

 我が家は元々貧しく、父は勤めながら兼業の農業を営んでおりました。家には、牛舎や鶏舎の香りはあっても、文化の香りは皆無で、本と言えば毎月一回届く「家の光」という農家の雑誌、音を出すものと言えば、幼い頃は真空管ラジオ、途中からテレビに変わっただけでした。

 今のように機械化されていない当時の農業は四季を問わず忙しく、父も母も子供のことなど構っていられませんでした。子供たちは文化の香りはありませんし、勉強もしませんでしたが、なにか自分たちで工夫して遊んでいたものです。当時はみんながそうだったと思います。

 中にちょっと裕福な家庭がありました。小学校の同級生、akira君という男の子の家がそうでした。そういう家の子はなぜか頭も良くて、運動もそこそこ出来て、学級委員などもつとまるのでした。ただ子供ながらも自分の優位を知っていて、それをちょっと鼻にかけるところが玉に瑕でした。

 この子の家は非農家と言って農業をしておられない家で、遊びに行くとお母さんがいつも家におられ、それがひどく羨ましく思えました。早くからテレビがあり、漫画の本がいっぱいおいてあったので、小学生の頃はよく遊びに行きました。

 ある時、おやつにコンデンスミルクがかかったイチゴが出てきたときは、本当に驚きました。世の中にそんなに甘くておいしいものがあるのを知りませんでした。

 でも小学高学年から中学生に成るにつれ、私は野球という遊びを覚えたので、その後akira君とはあまり遊ばなくなっていきました。

 中学何年生だったでしょうか。一度、akira君の家にお使いに行ったら、おばさんが懐かしがって、akira君は奥にいるから遊んでいくように言いました。

 当時、akira君はすでに自分の部屋を持っていて、母屋を通り抜けた裏の離れにありました。離れの玄関を入ると廊下があり、少なくとも二部屋はあったでしょうか。奥が彼の勉強部屋らしく私は手前の部屋に通されました。

 そこには見たことがない横長の大きな箱が部屋の中心にどんとありました。私が不思議そうに見ていると、彼はそんな私の反応がわかったのか、ちょっと自慢そうに言いました。n2237.jpg

これ知っているか、ステレオっていうんねん。
音が右と左に分かれて出てくるんやで。

 私は彼が何を言っているのかわかりませんでした。音が右と左に分かれて出るとはどういうことなのか。

 ともかく聞いたこともがなかったので、首を振ると、彼はコンソールの蓋を開けて、黒い円盤をターンテーブルの上に載せました。

 しばらくすると、あろう事か、ステレオのボックスの左手の方から、警笛が鳴ってものすごい勢いで蒸気機関車が近づいて来るではありませんか。ガッタン、ゴットン、機関車は次第に音を高め、突っ立っている私の前を横切って、やはり激しく警笛を鳴らしながら右手の方に駆け抜けて行きました。

 呆気にとられている私を彼はさも得意げに見ながら、言いました。

なぁ、凄いやろ。これがステレオや。音楽も聞いて見るか。今、どんなん聞いているの。

 私が口ごもりながらその当時流行っていた橋、舟木、西郷の御三家や加山雄三の名前を言うと、彼は、さぞ遅れているなぁと言わんばかりの口調で、ラジオ聞いてへんのか。今は、こんなんが流行っているねんで。と、一枚のシングルレコードを見せてくれました。

issue_93_2.jpg  「空に星があるように」荒木一郎


 見たことも聞いたこともない歌です。歌手も知りません。ジャケットの写真は御三家や加山雄三に比べてそれほどかっこうよくも見えません。なぜこんな人がと思いました。

 でも、そのステレオという箱からは、素朴で語りかけるような歌声が流れてきました。わかりやすく親しみやすいメロディです。それまでそんな曲は聞いたことがない気がしました。

 荒木一郎は女優の荒木道子の息子です。従ってその後、流行ってくるフォークとは純粋には違うのでしょうが、何となくその後のフォークブームを先取りしたような歌でした。ラジオの深夜放送で火がついたと言うのも、時代に先駆けていた気がします。

 この歌がヒットしたのは1966年だそうです。と言うことは私は中学3年生でした。そしてこの年はビートルズが初来日した年でもありました。田舎の子ながら、いろいろと音楽的にも多感な時にさしかかっていたようです。

 小学生の頃、何度頼んでもエポック社の野球盤を買ってくれなかった両親です。とてもステレオを買ってくれなどとは言えないことは十分すぎるほどわかっていましたが、その後、ステレオのことは、音楽とともに、私の中でずっとあこがれとして生き続けました。


nice!(45)  コメント(45) 
共通テーマ:音楽

nice! 45

コメント 45

プリウス

そらへいさん、こんばんは。
台風、十分注意して下さい。明日辺りが近畿上陸とニュースで知りました。

小学生ぐらいの幼い頃は長屋住まいでした。近所皆が同じような家で
生活レベルも似たり寄ったり、・・・貧しいと思ったことはありませんでした。
中学生になって自転車で遠くの友達の家まで遊びに行くようになって
「自分の部屋」があることすら、羨ましくて・・・・。

それと偶然ですが、今日の午後「中学2年」まで住んでいた「長屋」へ
行って見ました。・・・・ただ何となく。
すでに全部の長屋が取り壊されて「公園」となっていました。
そして「夏休みの遊び場」だった「神社・・・紙芝居も楽しみでした」
かなりの木々が切り倒され・・・地震被害もそのまま
・・・人影すらありませんでした。・・・・寂しさだけを見たようです。
by プリウス (2011-09-02 20:51) 

kurakichi

私の父は音楽が好きで戦後進駐軍の立川にあった将校クラブで時々アルバイトでサックスなどを吹いていました。
そのような環境だったので割合早い時期でビクターのステレオを買いました。
ステレオに付属のレコード(ソノシートだったような気がします)には機関車ではなく小田急のロマンスカーがオルゴールのような音を響かせて左から右に動いていくものが入っていて驚きながら聞いた記憶があります。
そらへいさんが同じような経験をなさっていたことに驚きもし 何か嬉しくなりました。

by kurakichi (2011-09-02 21:09) 

manamana

私も父親がステレオを買って、
蒸気機関車が右から左へ・・・
ボリュームの大きさと低音の迫力に、
めろめろになってしまいました。
by manamana (2011-09-02 22:34) 

しばちゃん2cv

中学、高校の頃、家と家が離れていて大きな音でステレオを鳴らしても怒られなかったのは、田舎に住んでて良かったと思う数少ない利点です。
by しばちゃん2cv (2011-09-02 22:45) 

kontenten

親戚の叔父さんが電気屋さんでしたので、私が子供の頃から
家電品には事欠きませんでした。
我が家の一代目のステレオはS洋電気の4チャンネルステレオ
ちなみに、応接間のテレビは超音波リモコンでした^^;アセアセ
 でも、家庭環境より友人の影響って大きいですよね(w)
中高時代の親友は、やはり・・・凄かったです(><)
秋葉原でB級品を買って来ては直して使っていました(^^)
by kontenten (2011-09-02 22:49) 

b.b.mk2

子供の頃、イラストと同じようなステレオがうちにもありました。でも、両親共にレコードをかけているどころか、さわっているところさえ見たことがありませんでした。スイッチを入れて叩くとチュンチュンッとリバーブのよく効いたキーハンター(の曲)みたいな音がするのが面白くておもちゃにしてましたね。
「空に星があるように」はどこかで聞いた事がある気がします。確かにフォークにつながっていきそうなメロデイですね。アレンジは♪星よりひそかに~みたいな感じですね。なんかゆったりと落ち着きます。
by b.b.mk2 (2011-09-02 23:14) 

般若坊

ワー 懐かしいステレオですね。
by 般若坊 (2011-09-02 23:50) 

たいへー

私の最初のステレオの記憶は、
東芝のポータブルレコードプレーヤーで、
アニメのソノシートを聴いた事ですね。
絵本の流れ通りに音声が先行していくやつです。
そのソノシートは今もありますが、
今のプレーヤーで再生できるのか分からないので、
聴けずにいます・・・
by たいへー (2011-09-03 07:27) 

たいへー

父親のレコードプレーヤーで、買って来たレコードを聞いたのが、
最初のステレオの記憶ですかねぇ。
小6の時だったかなぁ・・・よく覚えてないな。
モノラルラジカセで高3の秋まで過ごしたから。
でも、バイトして買ったステレオラジカセで聴いたFM放送で、
ああ、これがステレオなんだと感動したなぁ。

by たいへー (2011-09-03 07:38) 

駅員3

うわー、私のステレオとの初めての出会いは・・・う~ん、まったく思い出せません。
ただ、ステレオで思い出すのは、友達の家に遊びに行ったとき、ラジオからFMのステレオ放送が流れ出してきたときの驚き・・・でしょうか。

写真、とてもよく風を表現されていますよ!!
素晴らしい写真です。
画面から風が吹き出してきそうです。
by 駅員3 (2011-09-03 09:51) 

そらへい

プリウスさん
こんにちは

朝起きて、台風何処まで行ったかとニュースを見たら
まだ四国沖だそうで、招かれざる客の長期滞在は嫌われますよね。

昔は、回りがみんな一緒でしたからね。
当然塾なんてないし、夏は山へ行ったり、川へ行ったり
冬はメンコやビー玉、独楽回しなどが流行りました。

私たちの田舎でも、昔ながらの通りの雰囲気は残っていますが
よく見るとほとんど変わってしまってますね。
田んぼや山はあるのに、昔遊んだ小川やあぜ道、
山道が無くなっていたりして
それはもう、私の記憶にある古里とは別物という気がします。
またそこで、次の世代の人たちが、自分たちの思い出を
紡いでいくのでしょうが、我々の頃よりは希薄なものに思えます。
by そらへい (2011-09-03 10:34) 

そらへい

kurakichiさん
こんにちは

その時代にサックスとはお父上のことも含めて
羨ましい環境ですね。
我が父は、あまり趣味を持てないまま働くだけ働いて
逝ってしまったようなところがあります。

小田急のロマンスカーですか。
乗ったことはないのですが、走っているのは見た覚えがあります。
その頃は、たぶんステレオを買うと、その効果を如実に体感出来るように
乗り物の録音レコードが定番で、付いてきていたのでしょうね。
ぺらぺらのソノシートというのも時代を感じさせますね。
by そらへい (2011-09-03 10:42) 

そらへい

manamanaさん
こんにちは

当時のステレオセットの付属として
蒸気機関車の音は定番だったのでしょうね。
あとからは、たぶんF1とかバイクの音なども追加されたのでしょうが
私が最近手にしたオーディオチェックCDにも
蒸気機関車の音が収録されていて
進化したリアリティにまた、驚いています。
by そらへい (2011-09-03 10:45) 

そらへい

しばちゃん2cvさん
こんにちは

同じ滋賀の田舎ですが、こちらは街道筋なので
隣同士の家々が隣接していて
田舎独特のおおらかさが、
いろんな意味で感じにくいところが苦しいです。
by そらへい (2011-09-03 10:49) 

そらへい

kontentenさん
こんにちは

偶然ですが、我が家も親戚に電気屋の叔父がいて
家電製品は余所の同じレベルのお宅より早く入った方ですが
それにしても、それは電気炊飯器、洗濯機、テレビ、冷蔵庫
と言うレベルでした。
その友人の影響で、自作真空管アンプなんでしょうね。
そういう友人を選ぶのも自分ですからね。
私の回りにもいたのでしょうが、残念ながら見つけられませんでした・・・
by そらへい (2011-09-03 10:57) 

そらへい

b.b.mk2さん
こんにちは

日本では、やはり音だけのステレオより、絵が動く
テレビの方が圧倒的に人気があるようですね。
「空に星があるように」
いろんなバージョンがあるようですが、
こちらがいちばんオリジナルに近いそうです。
たまに口ずさむことはあるのですが、
初めて聞いたステレオの曲の割に、その後
レコードもCDも買ってないんです。

by そらへい (2011-09-03 11:03) 

そらへい

般若坊さん
こんにちは

昔、こういうタイプのステレオ
学校にありましたね。
応接室?音楽室?思い出せませんが。
by そらへい (2011-09-03 11:04) 

そらへい

たいへーさん
こんにちは

ソノシート、懐かしいですね。
ポータブル電蓄で友人から借りたビートルズなどを高校生で聞きましたが
たぶん、プレーヤーはモノラルだったのか、はっきり覚えがないです。
この話の蒸気機関車や空に星があるように以降
体感としてステレオを感じたのはそれから5年あまり後
自分で働いて買ったモジュラーステレオで
サイモンとガーファンクルを聞いたときですね。
ミセスロビンソン、いきなり多重録音のサウンドが両チャンネルから流れてきて、感激しました。
by そらへい (2011-09-03 11:22) 

そらへい

駅員3さん
こんにちは

友人からFM放送付きのラジオをもらって
喜んでステレオ放送を聞こうとしたら
モノラルのFMラジオでした。
でも、嬉しかったのですが。

つたない写真をほめて頂きましてありがとうございます。
風を表現するのに何がよいのか、
一斉になびいている草や竹が目に入ったのですが
自分のイメージほどではありませんでした。
昨日からこんな状態なのに、
台風はやっと上陸してこちらに向かっているようです。
by そらへい (2011-09-03 11:26) 

himanaoyaji

台風は大丈夫でしたか・・・ 遅いので被害が多くでてるみたいですね・・
私はオーディオ専門店で聞いた事がきっかけでオーディオ始めましたよ、
今では熱は下がりましたがボチボチと聞いてます。
by himanaoyaji (2011-09-03 16:25) 

そらへい

himanaoyajiさん
こんばんは

ありがとうございます。
台風遅いですね。
滋賀は暴風雨圏のいちばん外側なんですが
昨日からずっと雨風が強くて、今夜これからも
こんな状態が続くみたいです。
蛇の生殺しみたいで嫌ですね。
by そらへい (2011-09-03 19:05) 

ぼんぼちぼちぼち

この歌、リアルタイムでは記憶になく
荒木一郎さんを初めて認識したのは ドラマ「悪魔のようなあいつ」で 役者さんとしてでやした。
その後、この歌を歌ってた人だと知り そして割と最近
荒木さんのアルバム聴くようになりやした(◎o◎6~♪
あっし的には「ミッドナイトブルース」が一番好きでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2011-09-03 20:48) 

そらへい

ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは

荒木一郎さん、この歌のイメージと違って
アウトロー的な少し影のある存在でしたね。
そんなところがぼんぼちぼちぼちさんの気を引いたのでしょうか。
私が知っているのは、この歌と
「いとしのマックス」くらいですね。

by そらへい (2011-09-03 21:47) 

なちゃ

僕の最初の「ステレオ」は木目で家具調の大きなものでした。
母親が職場の人から安く譲ってもらたらしいのですが、当時かっこいいミニコンポが流行りだしていたので、がっかりした記憶が(笑)
でも今思えば、それが一番音がよかったような・・・めっちゃ大きなスピーカーでしたから。
by なちゃ (2011-09-03 22:00) 

そらへい

なちゃさん
こんばんは

昔のステレオは、確かに家具の一部というか
応接セットの一部みたいな雰囲気ありましたね。
ミニコンポは使ったことがないのですが、
いかつくなくておしゃれなところが魅力なんでしょうね。
最近はそのミニコンポでさえあまり見かけなくなって
シリコンオーディオが流行ってます。
私が子供の頃はステレオという存在自体が回りになかったのに
50年、変われば変わるものですね。
by そらへい (2011-09-03 23:08) 

muzik

なつかしいですね、こういうタイプのステレオ。
なぜか低音を一杯あげて聞くのがエヘンな態度みたいな
風潮があったような気がします。
ワタシも友達の家にあったステレオを聞かせて貰ったときには
歌謡曲の低音が聞いたヤツだったような・・・・。
曲名は憶えてませんけどね。
by muzik (2011-09-04 08:22) 

般若坊

新ブログ準備できました。お越しをお待ちしています。
by 般若坊 (2011-09-04 09:52) 

song4u

こんにちは。
先週末から何だか疲れ気味で、すっかり出遅れてしまいました。
時々あるんですよね、こういうこと。困ったモンですが。(笑)

’66年というと、ぼくは'54年の早生まれなので中学1年です。
ステレオと出会った時期について正確な記憶はないのですが、
ステレオでFM福岡開局('70年)前の試験放送を聴いていましたから、
中学の終わりか高校に入った頃、年代で言うと68~69年ぐらいだった
ような気がします。
ぼくの最初のステレオは、新しモン好きのおやじが買ってたものです。
トリオのモジュラーステレオ!
プリメインアンプ、プレーヤ、FMチューナが1つの筐体に収まって、
ブックシェルフのスピーカだけが外出しになったものです。
アイドラードライブのプレーヤには、33 1/3、45の他にSP盤用の78回転
なんてツマミまでありました。さすがに最近では見ませんね。^^;
近所には立っていない、長い素子のFMアンテナは誇りでした。

しかし、今や“ステレオ”という名称でさえ、ほとんど死語に感じます。
その昔は“ステレオセット”と呼んでたかもしれませんけど。
テレビが別物になったのと同様、オーディオ機器も別物になりつつある
ように感じております。何だか寂しい気もしますね。

ああ、しかし。
いつもながらダラダラ書いてスミマセン!
こういう話題だとエンドレスになってしまいそうです。(笑)
by song4u (2011-09-04 12:37) 

そらへい

muzikさん
こんばんは

ステレオをお持ちの家の前を通りかかると、
低音だけがズーン、ズーンと聞こえておりました。
我が家のおもちゃみたいな狭い応接室で
セパレートタイプのステレオが低音を響かせるのに
初めて聞いてから10年ほどかかりましたね。
by そらへい (2011-09-04 17:42) 

そらへい

般若坊さん
こんばんは

9月4日、予定通りですね。
また、お伺いさせて頂きます。
by そらへい (2011-09-04 17:43) 

そらへい

song4uさん
こんにちは

今は夏の疲れが出る時期なのでしょうか。
私も先週は身体がだるくて、夏ばてか年齢か、はたまた病気かと
ちょっと気を揉んでました。
よく眠るようにしたらずいぶんましになってきたので、
たぶん夏の疲れだったのかと。

新しモン好きのお父さん、いいですね。
我が父は、堅実一途でしたからね。
モジュラータイプのステレオは私が自分で買ったのと同じタイプですね。
私はOTTO(三洋電機)、プレーヤーはフローティング構造で
けっこうハウリングしてましたね。たぶん、ベルトドライブだったかと。
その下部はおっしゃるようにFM付きのアンプでした。
78回転を備えているプレーヤーは古い外国製品に多いようですね。
そういえば、この後に買ったポータブル電蓄も78回転がありました。

本当にステレオとは言わなくなりましたね。
本来ステレオはステレオ放送のことだったと思うのですが、
いつの間にか、機器を指すようになってましたね。
今はステレオ放送はサラウンドに、ステレオ機器の方はオーディオですかね。
オーディオも死語予備軍的ですが・・・
by そらへい (2011-09-04 18:09) 

素浪人

もしかして、いけ好かない子供だったかも。

そらへいさん
こんにちは。

昔のステレオ 懐かしいですね。
新築ブームの先駆けか、我が家の応接間にも
ステレオ、ピアノ、百科事典はありましたね。
も一つオマケに「マントルピース」なるモノもありました。
恵まれていた少年時代だったのでしょう。

【ただ子供ながらも自分の優位を知っていて、それをちょっと鼻にかけるところが玉に瑕でした。】

もしかしたら、自分がそうだったかも!
何十年か前の自分の言動を思い出さずにはいられませんでした。

by 素浪人 (2011-09-05 12:58) 

そらへい

素浪人さん
こんばんは

新築の家に、ステレオ、ピアノ、百科事典にマントルピース
そんなに揃っていたら、ちょっと鼻もちならなかったかも(笑)
冗談ですよ、気にしないでください。
子供の頃は彼のことそんな風に思って遊んでいたわけではありません。
今から思うと、そうだったかなと思うだけです。
素浪人さんは、そのことを気にされているくらいなので
きっと、そんなことなかったと思います。
by そらへい (2011-09-05 19:26) 

ヤスミチ

そらへいさん こんにちは
懐かしい昔のステレオ(写真) そしてお話し、一気に読み上げました
私も物凄くステレオには興味を持ち、働いたら買うぞ~と‥
ステレオ(昔はNHKの立体音楽堂で放送してました)第一と第二を同時に
掛けて‥それからFM放送(モノラル)へ その後働き始めてステレオが‥
大阪で働いて、貯金してやっとセパ-トステレオを買いました
 嬉しかった事を思い出します。三畳間の借り部屋で、音を小さくして
 聞きほれていました。今は其の機器の跡形も有りませんが‥
 LPのレコ-ドだけが少し有るだけです。本当に音楽の機器の発達には
 驚いています。
  孫達が来て時々レコ-ドを聞かせますが、首をかしげてビックリです
   全然見た事が無いのですネ  長くなりましたので此れで~
      では また出て来ますけんで~

 追伸 初期のステレオ写真、寮に居た頃、同僚が直ぐ買っていました
     聞きに行ってましたヨ  その後、寮を出てステレオを買ったのです   
by ヤスミチ (2011-09-06 11:46) 

そらへい

ヤスミチさん
こんばんは

皆さん、それぞれステレオには思い出があるようですね。
ステレオが流行った時代が自分の若い時代とリンクするだけに
よけい思い入れがあるのかも知れませんね。
初期のステレオ放送、第一と第二で右、左を受け持たせて放送したと
どこかで聞いたことがありますが、本当だったんですね。
立体音楽堂、時代を感じさせる呼び方ですね。
ターンテーブルの上でくるくる回転する黒いレコード盤、
お孫さんには珍しいでしょうね。
ステレオやレコードには、ヤスミチさんの青春時代の思い出が
いっぱい詰まっているみたいですね。

by そらへい (2011-09-06 20:38) 

tromboneimai

お写真のステレオとよく似た形のが家にありました。
あたらしもの好きの父親が多分s35年くらいに買ってきた
日本ビクターのものだと記憶しています。
それが家から無くなるタイミングで、SP盤をティアックのオープンリールで
ダビングした記憶があります。時代は変わり今や僕はpcでしか
音楽を聴かなくなりました。
荒木一郎は別の曲で、真っ赤なドレスを君に~着せてあげたい僕は、
っていう歌詞の曲がとても記憶に残っています。そうそう愛しのマックス
だったと思います。当時としてはとても斬新な曲だったなぁ~
by tromboneimai (2011-09-06 23:54) 

kasumi

写真の様子から、激しい風が伝わってきます。
被害はありませんでしたか? 
これからも油断はできませんね。
家具調のステレオは、高級感がありますね。
家具調ラジオが家に置かれていた記憶があります。
わたしのあこがれは、ラジオでしたね。
マイラジオが持てること。受験の頃は大事なアイテムでした。
by kasumi (2011-09-07 05:51) 

FUCKINTOSH66

すごい風ですね。音が聞こえてくるようです。
いまもまだ暴風雨が続いていますか?
そらへいさん宅に何事もないといいのですが。大丈夫でしょうか?

裕福で新しい物がなんでも揃っているオウチの子、
お母さんが家に常駐(って言葉変ですけど)してる家庭、
私の周りにもいましたが、謙虚で性格良くて突っ込みどこがなく
優等生すぎて一緒に遊んだ記憶がないことに気付きました(笑)

私の実家は自営(昔は住まいの下が店舗)なので
「いってきま〜す」と言ってもいつも下の店にいる親父が
なんだか嫌でしたね(笑)バリっとスーツを来て鞄を持って
会社にでかける他のお父さんがやけにカッコよく見えてました。

ステレオ、実家の向かいが家電屋さんだったので
お店で鳴らしてる展示品を超安価で譲ってもらってました。
(商店街のお店同士でお互いの物品を交換したりとかも)
私の初my家電は、そのお店からもらった青色のラジカセでした〜。
by FUCKINTOSH66 (2011-09-08 14:15) 

そらへい

tromboneimaiさん
こんばんは

s35年というと相当早いほうではないでしょうか。
我が家にテレビが来たのがその二年後でしたから。
SPをティアックのオープリンリールでダビングとは
その当時からかなりマニアックなことをされていたのですね。
PCで音楽、このごろ雑誌でPCオーディオの見出しをよく見かけます。ラジオもパソコンでどんどん聞けるようになってきて
最近、NHK-FMもはじめたようです。
私も荒木一郎さんで知っているのは、
「空に星があるように」と「愛しのマックス」だけです。
by そらへい (2011-09-09 00:19) 

そらへい

kasumiさん
こんばんは

紀伊半島はたいへんなことになりましたが、同じ近畿でも
私たちのところは風雨が強かっただけ、我が家は物置の波板が一枚飛んだだけでした。
北海道は雨、大丈夫でしたか。

私もともかくFM付きのラジオが欲しかったですね。
それを友人に譲ってもらって喜んでいたのですが
どんどん欲望がグレードアップしていって
最後はステレオ、しかもコンポーネントステレオまで行き着いてしまいました。
by そらへい (2011-09-09 00:23) 

そらへい

FUCKINTOSH66さん
こんばんは

台風は過ぎて、その後ちょっとさわやかなお天気が続いています。でも明日からまた雨だそうで、被害のひどかった和歌山、奈良は避難指示が出ているそうで、お気の毒です。

ま、裕福な家の子と遊ぶのは子供心にも
優位に立てない悔しさもあるんでしょうか。
私も大きくなるに連れ遊ばなくなっていきましたね。

子供の頃って、無い物ねだりが多いんですよね。
我が家も農家だったから、非農家の家が羨ましかったし
転校生が注目されるのを知って、
我が家もなぜ引っ越ししないのかなんて思ったものでした。

商店街というのは、助け合いとかもたれ合いとかして
成り立っている面ありますよね。
でも、今は何処の商店街もシャッター街になってしまって
そういう暢気さや悠長さが許されなくなっているところがあって寂しいですね。
by そらへい (2011-09-09 00:30) 

駅員3

おはようございます[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
私のブログでそらへいさんのブログのリンクを貼らせて頂きました[ひらめき]
事後報告で申し訳ありません。
もし不都合があれば、お知らせいただければ、書き換えます。
by 駅員3 (2011-09-09 06:21) 

そらへい

駅員3さん
こんばんは

リンクありがとうございます。
貴人気ブログにリンク貼ってもらえて光栄です。
これからもよろしくおねがいします。

by そらへい (2011-09-09 19:06) 

さっちゃん

akiraくんのおうち、すごいですね!
私の回りには、akiraくんのおうちほど裕福な家庭はありませんでしたが、
よく行く友達の家には、お父さんの趣味で大きなステレオが置いてあり、
すごいな~と思ったものでした。

小学生の高学年の頃、貯めたおこづかいで、
プラスチック製のレコードプレーヤーを買いました。
今思うと、おもちゃのようなものです。
初めて買ったレコードは、太田裕美の木綿のハンカチーフでした。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
by さっちゃん (2011-09-15 07:57) 

そらへい

さっちゃん
こんにちは

akiraくんの家、ただ農家でないというだけで
かなり羨ましい存在でしたね。

小学高学年で小遣いを貯めたお金でレコードプレーヤとは凄いですね。
私は中3、勉強のため?と言って買ってもらいました。
プラスチック製でした。その頃はみんなそんな感じでした。
木綿のハンカチーフですか。
確かその歌が流行った頃は、20歳ころかと思ったら20代半ばでした。
~ただ都会の絵の具に
  染まらないで 帰って
と言ってくれる人はいませんでしたね(笑)

by そらへい (2011-09-15 15:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。