SSブログ

お盆 [日々]

_DSC0128.JPG

 もう何度かこのブログでアップしている写真なのですが、我が家のお盆の仏壇です。13日の夕方、お供えと飾り付けを終え、お灯明を灯し、鉦を叩いてご先祖様(私達のところではおしょうらいさん)を迎えます。


_DSC0135.JPG     廊下に吊るした提灯に火を入れて迎えます。たいへーさんはこのちょうちん作りのために先月はかなり忙しい思いをされたようです。

 14日、住職が棚経に各檀家を回ります。それから15日かけて親戚が仏壇に参ってくれます。我が家は英霊があるので、区の代表者も遺族の家も回って来ます。

 親戚が我が家に参ってくれるということは、当然私も親戚をお参りしないといけません。お正月も親戚を新年のあいさつに回りますが、今はほとんど玄関先で済ますことが出来ます。しかし、お盆のお参りは仏壇のある間まで上がらないわけには行きません。

 これが結構面倒なのです。私は歳も歳ですしすでに二十年ほど前に五重を受けているのですが、未だにこの風習になれません。人前で念仏を上げるほど修行できていないと称して、いつも鉦や木魚だけ叩いて帰ってきます。


_DSC0131.JPG

_DSC0138.JPG

 お供えの野菜です。ほおづき以外は全部家の畑で採れたものです。若いころの私しか知らない両親は、皆私が作ったものだと聞いて、さぞ驚いていることでしょう。


_DSC0129-001.JPG

 明日の朝、おしょうらいさんは豆腐の船に乗ってあの世に戻って行かれます。この松明を河原で燃やして送ります。夜は公園で恒例の盆踊りが催されます。暑い暑いと言っていた今年の夏もいつの間にかもう盆を過ぎようとしています。




 アルファベットの順番でジャズ・ミュージシャンを紹介していたのですが、前回無視してお気に入りをアップしたら好評だったので、今回もお気に入りをアップすることにします。

アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1

アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1

  • アーティスト: アート・ペッパー,レッド・ガーランド,ポール・チェンバース,フィリー・ジョー・ジョーンズ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/10/08
  • メディア: CD

 「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズムセクション」の中から快適でごきげんな演奏You’d Be So Nice to Come Home Toです。この頃のアート・ペッパーのアルトには独特の艶と哀愁を感じます。もちろん閃く自在な演奏は天下一品です。バックはマイルスのグループでお馴染みのレッド・ガーランド(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)です。



nice!(56)  コメント(37) 
共通テーマ:音楽

nice! 56

コメント 37

夏炉冬扇

お盆過ぎて。
今年の夏は去年ほど暑くなく…
by 夏炉冬扇 (2014-08-16 06:46) 

たいへー

提灯とジャズ・・・最近は悪くないなと思えるようになりました。(笑
昨日は花火を見ながら、ちと飲み過ぎました。^^;
by たいへー (2014-08-16 07:24) 

himanaoyaji

昔からの風習、覚えるの大変ですよね、(特に長男は大変だと思います)
私は、相方のほうの墓参りでした。 p(^-^)q
by himanaoyaji (2014-08-16 07:55) 

song4u

いやあ、何回拝見しても立派な仏壇ですね。
前にも申し上げたかもしれませんが、我が家の仏壇は2DKの団地住まい
の頃に買い求めたもので、ハーフサイズという感じのものです。
その後、建売を買ったのですが、仏壇を買い換える気にならなかったので
ハーフサイズに見合うよう和室のほうを改修しました。
仏壇そのものは気に入ったデザインなので問題ありませんけどね。

記事を拝見していると、自分が置かれた立場の気楽さが明確です。
もちろん曹洞宗の仏教徒ですから、檀家の端くれには違いないんですが、
お寺からは地理的に遠く、行事にも出たり出なかったりで済んでおります。
駄目ですよね、こんないい加減な仏教徒では。(笑)
by song4u (2014-08-16 12:59) 

cafelamama

見事な仏壇ですね。
わが家も12日に、仏間の天井に盆提灯をつるしました。
以前は、お盆の間はお墓の灯篭にローソクを灯していました。
しかし、いつごろからか、ローソクではなくローソク型の電球に変わり
その電球に灯りを灯すようになりました。
そのため13日から15日までは、夕方にお墓に行って電池交換をして
線香をあげてきます。
私は仏事には積極的に参加することはありませんが
父の死後は、長男のつとめとして、毎年やっています。
仏壇に上がった自家製野菜の数々。
父も、私が作ったと知ったら、驚くでしょうね。

by cafelamama (2014-08-16 16:53) 

そらへい

夏炉冬扇さん
こんにちは

去年は本当に猛暑でしたからね。
今年は蒸し暑い日が多い気がします。
by そらへい (2014-08-16 17:30) 

そらへい

たいへーさん
こんにちは

提灯とお経ではなくジャズ
新しい世界は拓けそうです。
お盆は、みんなで集まった日に
少しビールを頂きました。
by そらへい (2014-08-16 17:37) 

そらへい

himanaoyajiさん
こんにちは

お墓参りご苦労さまです。
長男は存外暢気な者なんですが
長男の嫁は色々大変みたいです。
by そらへい (2014-08-16 17:39) 

そらへい

song4uさん
こんにちは

田舎ですからね、皆さんこれくらいの仏壇を揃えて
座敷の一番良い場所に鎮座されてます。
我が家の仏壇はもう100年近いかも
あちこち傷んできています。
買い直す金も洗濯する金もありません。
信心も大切ですが
それよりお寺の護持運営がもっと大変ですね。
このままでいいんでしょうかね。
本山も末寺のことをもっと真剣に考えていかないと
いずれは自分たちの首を締めることになるのでは
と思うのですが。

by そらへい (2014-08-16 17:53) 

めい

うわぁ〜立派なお仏壇ですね
我が家の玄関より広さがあります(><)
お供えしたお野菜をご覧になって
ご両親はさぞビックリなさっていることでしょうね
そして”たいへー”(すいません^^;)も立派なものを作るように
なったと感動していらっしゃいますね


by めい (2014-08-16 17:55) 

めい

最後の写真のおりんの右下にあるお鈴のようなものは
何ですか?
夫に立派なおぶつだんでしょうと二人で写真を拝見してて
これなんだろう・・と言うことになったので
質問してしまいました(><)

by めい (2014-08-16 17:57) 

そらへい

cafelamamaさん
こんにちは

お盆の間、お墓にろうそくを灯すのですか
それはそれで大変ですね。
私達もお盆の間、仏壇の火を灯し続けますが
家の中の仏壇でも電池式のろうそく使用しています。
仏壇の灯火から失火なんてこともありますからね。
今年もお盆が済んでなんとなくやれやれの気分です。
毎年こんなことを繰り返しながら
年を取っていくばかり・・・
そういう意味では安穏としていないで
焦らないと行けないのかも、
と思うのですが。
by そらへい (2014-08-16 18:04) 

そらへい

めいさん
こんにちは

若い頃は農業は嫌、田んぼも畑も嫌と
反抗していましたからね。
両親の驚きは半端ではないはず、
むしろ、ではあの頃の反発は何だったのかと叱られそうです。

おりんの右下ですか、木魚の左にある平べったい丸いもののこと?
もしそれなら鉦(かね)ですね。
この鉦を打っておしょうらいさんを呼びます。
かなり大きな高い音がするので最近は木魚で代用する場合もあります。
鉦、以前はお葬式などでも使われましたが
最近出番減ってます。

by そらへい (2014-08-16 18:17) 

b.b.mk2

僕も家族と一緒に実家の仏壇とお墓参りに出かけてきました。
と言っても隣の町内なんですけどね。
お供えも自分が育てた野菜なら、より心がこもりますよね。
豆腐の船なんですね、なすの馬ってのは聞いたことありますが。

前回ご紹介いただいた「ナイト・ライツ」、アマゾンから届きました。
RAY BROWNの BEST FRIENDS SAX奏者編とシンガー編も一緒です。
Art Pepper もいいですね。
僕も Modern art とこの meets the Rhytm section だけデータで持ってました。
でも、持ってるの忘れてて、これも買わなきゃって焦ってしまいました。
あれ、あるなぁ・・・って、これから聴きこみます。
ありがとうございます。
by b.b.mk2 (2014-08-16 19:06) 

プリウス

そらへいさん、こんばんは!!

今年は、天候不順なお盆でしたが、ご先祖様は無事に戻られたでしょうか?
・・豆腐の船が、ちょっと心配です、、。

名曲の名演!!・・・・何時聴いても気持ちいいです!!
by プリウス (2014-08-16 19:41) 

kei

東京生れの東京育ちの私には大変興味深く拝読させていだきました。
ブログを新たに始めました。よろしくお願いいたします。
by kei (2014-08-16 19:42) 

ski

You’d Be So Nice to Come Home To ヘレンメリルとクリフォードブラウンのものしか知りませんでした。
思い出のマーニーも見に行ってきましたが(宣伝が足りませんが、すごく良かったです、子供向きではなかったですが)歌詞の内容はお盆っぽいというか戦時中の事なんですね。
家はお盆の灯篭は出しましたが、こじんまりしたもので久々に犬の散歩三昧です。


by ski (2014-08-16 20:46) 

takenoko

立派な仏壇ですね。私の父の仏壇は兄の家にあるので、こういうことは無縁です。気楽な三男坊です。
by takenoko (2014-08-17 13:11) 

ぼんぼちぼちぼち

お家で収穫された野菜とは 最高のお供えでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2014-08-17 14:11) 

そらへい

b.b.mk2さん
こんばんは

お近くで墓参りが出来ていいですね。
遠いとつい足が遠退きがちです。
妻の実家ではナスやキュウリの馬や牛らしいのですが
私達のところではそこまでしませんね。

麻薬禍に陥った後の晩年のアート・ペッパーに魅力を感じる方もおられるようですが、私はこの頃のアート・ペッパーの冴え渡るアドリブが好きですね。
モダン・アートはミーツ・ザと双璧の出来栄えですね。
どちらも愛聴盤です。
by そらへい (2014-08-17 21:29) 

そらへい

プリウスさん
こんばんは

本当に今年も不順ですね。
昨日もおとなりの京都で被害が出たみたいで
4条通が水に浸かっているなんて考えられないことです。
この雨では豆腐の船心配ですが
空気より軽いおしょうらいさんたちは無事戻って行かれたと思います。
演奏もいいですが曲もいいですね。


by そらへい (2014-08-17 21:33) 

そらへい

keiさん
こんばんは

少しずつ薄れながらも古い風習が根強く残っている田舎
全国にまだまだあると思います。
急にブログが閉鎖されていたので心配していましたが
無事、復活再開されてよかった。

by そらへい (2014-08-17 21:41) 

そらへい

skiさん
こんばんは

You’d Be So Nice to Come Home To
と言うとやはりヘレン・メリルウィズクリフォード・ブラウンは外せませんが
アート・ペッパー版もいいですね。

「思い出のマーニー」
見に行った知り合いの感想も好評でした。
TVに流れるコマーシャルが良くないと言ってましたね。
そうですか、戦時中の話なんですか。
原作本も出ているみたいですね。
by そらへい (2014-08-17 21:46) 

そらへい

takenokoさん
こんばんは

方方のブログを見に行っている方ではないのですが
田舎の行事とか風習を発信している人、
案外少ない気がします。
ブログなんて関係のない世界に暮らしているのかも。


by そらへい (2014-08-17 21:51) 

そらへい

ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは

畑をしていない時は、近所に住む伯父に
すべて用意してもらってました。
今は、麦わらで編んだ松明だけ作ってもらってます。
by そらへい (2014-08-17 21:57) 

ski

あ、戦時中というのは"You’d Be So Nice to Come Home To"の歌詞がそうみたいです。
ややこしい書き方で済みません。
「思い出のマーニー」は昭和ぐらいの感じがしました。しばらくはジブリからは長編が出ないそうなので見に行きました。



by ski (2014-08-18 00:54) 

yasumichi!

   そらへいさん こんにちは 残暑お見舞い申し上げます

 大きくて綺麗な仏壇ですネ わが家はこの半分の仏壇です
 多分、先祖代々から伝わったものでしょう

  やっと、お盆も終わり 静かな日常に還りました
  最近、夏とは行っても雨が多く涼しい日が続いています
  今日も時々激しい雨が降ったりしてます
   夏野菜のキュウリが終わり棚を片付けました
   久し振りに出て来て、コメントがバラバラです
   暑さが未だ続くと思いますが お体に気を付けて下さい
   
by yasumichi! (2014-08-19 15:40) 

そらへい

skiさん
こんばんは

"You’d Be So Nice to Come Home To
聞いているとどうしてもラブソングに思ってしまいますが
君が待つ家に帰りたい・・・と言った意味らしいですね。
ヘレン・メリルもクリフォード・ブラウンも
情感込めすぎですね(笑)
by そらへい (2014-08-19 20:34) 

そらへい

yasumichi!さん
こんばんは

私たちのところは田舎なのでこれで標準的な大きさです。
金ピカの立派な仏壇のお宅もありますよ。
そしてどこのお宅でも座敷の一番良い所を占領しています。
ご先祖様を大事にしている現れなんでしょうか。

台風前は日差しも厳しく暑い日が多かったですが
台風後は雨がよく降りますね。
最高気温は収まり気味ですが蒸し暑い日が多い気がします。
台風後の雨続きで、畑の夏野菜もそろそろ終わりですね。
まだまだ残暑厳しいと思いますが
ヤスミチさんもお体大切に乗り切ってくださいね。

by そらへい (2014-08-19 20:57) 

タックン

立派なお仏壇ですね〜
母の実家にあった仏間を思い出しました。
本家だったのでお盆には親戚が集まりにぎやかでした。
何かしら先祖を通じて「つながり」を感じたお盆の行事でした。
by タックン (2014-08-19 21:13) 

katakiyo

私の田舎では、お盆にお寺さんは動きませんね~親戚が集まることもありません。
地方によって違うのかも知れませんね。
by katakiyo (2014-08-20 04:52) 

yoko-minato

大広間に飾られたお仏壇の立派さに驚き
地方独特の習慣があるようでお盆は大変な
行事だということが分かりますね。
お供え物も大きな葉の上に置くのですね。
わらで作られたものは初めて見ました。
親戚が家を訪問しあったりするのですか!
今年も無事済ませられてほっとしたことでしょう。
by yoko-minato (2014-08-20 06:19) 

そらへい

タックンさん
こんばんは

子供の頃、人が集まるといえばお盆かお正月
子供心にも楽しかった記憶がありますね。
特に母の実家は大勢の人でした。
我が家は父の妹だけなのでそれほどでもなかったのですが。
今は、弟一家、娘一家が寄ってバーベーキューです。
お盆の風景も変わりました。
by そらへい (2014-08-20 20:18) 

そらへい

katakiyoさん
こんにちは

お盆といえば・・・と思ってましたがやはり地域に寄って違いがあるのですね。
動かない坊さん、よほど大きなお寺さんなのでしょうか。
嫁いた女の人や奉公に出た人たちがお盆や正月に
藪入りと称して里帰りする昔の風習の名残ですね。、
by そらへい (2014-08-20 20:21) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

他の宗派知りませんが、浄土宗はこういうふうにしますね。
おおきな葉っぱはサトイモの葉です。
これも自家製です。
わらで作った松明、最近はこの辺のホームセンターでも売られています。
わらが無かったり作れる人がいなくなってきているのでしょうね。
親戚が仏壇にお参りしてお供えを上げていきますね。
私より若い代では多分、もう消えてしまう風習ではないかと思います。
by そらへい (2014-08-20 20:28) 

駅員3

地域地域での古来からのお盆の伝統、いいものですね。
私の家は子供のころから特段の行事はありませでした。
こういう祖先を敬い供養する素晴らしい伝統をいつまでも守り伝えたいものですね。
by 駅員3 (2014-08-21 09:19) 

そらへい

駅員3さん
こんばんは

田舎も少しずついろいろなものが簡略化されたり
あるいは時代とともに忘れ去られたりしていることが多いですが
お盆の習わしはさすがに守られていますね。
しかし、田舎も少子高齢化の波
守り伝えていく人たちが減ってきているのも事実です。
by そらへい (2014-08-22 21:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。