SSブログ

静かな朝 オープンリール顛末その3 [オーディオ]

 朝、しとしととこの時期にしては静かな雨が降っていました。気温は低く9月半ばの陽気だそうです。日が暮れるとあちこちから虫の音が聞こえてくるようになってきました。

 今年の夏、台風11号以降、すっかり気圧配置が変わってしまったようです。それまでのカンカン照りは影を潜め、雨の降らない日がないほどです。今年の梅雨より梅雨らしい日々が続いています。

 田んぼでも8月末は早生種の刈り取りの時期なのですが、連日の雨でコンバインを田んぼに入れる事ができないようです。畑は、雨のせいで夏野菜はすっかり終わってしまいました。今元気なのはサトイモ、サツマイモ、オクラくらいです。

 今日は伯母の告別式に出席するため仕事を休みました。伯母と言っても母の一番上の姉なので95歳でした。去年まで畑仕事など元気にしていましたが今年に入って急に衰えだし、3ヶ月ほど入院した後亡くなりました。告別式は午後からなので朝はゆっくりしています。



 久しぶりに書きかけのままになっているオーディオ記事、オープンリールデッキの続きです。

_DSC0021.JPG

 オープンリールデッキを手に入れたからといっていつもオープンリールデッキで音楽を聞いているわけではありません。一時の熱が冷めると、また普段に戻ってレコードやらCD、ラジオなどで音楽を楽しんでいます。

 ただ、デッキも機械もの、しかも古い機器なのでたまには火を入れてやらないと不調をきたします。それで時折、テープを聞きます。今朝はポリーニのテープがかかったTEAC X-10Rを動かしならパソコンに向かっています。

 マウリッツオ・ポリーニのFM放送録音テープを38年ぶりに再生出来たまでは良かったのですが、せっかくデッキを手に入れたのに再生できる音源がそのテープと出品者がテスト用に録音してくれたテープ(浅川マキのライブレコードを録音したもの)、そして自分でレコードを録音したテープしかありません。それではさすがに物足りなくなってきました。

 そこで音入のオープンリールテープを手に入れようと最寄りのハードオフなどに行ってみたのですが、レコードは置いていますがさすがにオープンリールテープはありませんでした。やはりオークションに頼るしか仕方なさそうです。

 オークションでも内容も品質も安心なのがミュージックテープです。出品の数もあまりありませんし、レコードに比べると割高ですが、レコードでも所有していないエラ・フィッツジェラルドのテープを1点見つけたので落札しました。

_DSC0003.JPG 英文しかありません。輸入盤のようです。

 オークションには他にもレコードを録音したもの、生録したもの、FM放送をエアチェックしたものなど色々と出ているのですが、プロが作成したレコードやミュージックテープなどと比べるとその内容も品質もかなり曖昧です。

 録音済みオープンリールテープと言うのは、オークションに掛ける場合、著作権の関係で色々と制約があるようです。出品されているテープのほとんどが録音内容は不確かで、あくまでデーター消去して生テープとして使うことを前提にオークションにかけられています。

 そんな中、FM放送を録音したテープを15巻ほどまとめて出品している方がありました。すべて7号テープなのですが、そこに掲載されているテープの写真を見るとケースに録音データーが記入されているのが読めようになっていました。

 中に「エラ・フィッツジェラルド 中野サンプラザ」と記入されているのがありました。調べてみるとエラ・フィッツジェラルドは1974年に来日して2月13日と14日に中野サンプラザでコンサートを開いています。そして翌々日の2月16日、渋谷公会堂でのコンサートに私は行ったのでした。

_DSC0002-001.JPG

 この来日時、バックを務めるトミー・フラナガン・トリオが休みの2月15日を利用してレコーディングを行っています。そのレコードは所有していますが、エラの来日盤は発売されていなかったと思います。ですからこの時の来日の模様を放送したFMの録音テープは大変貴重です。

 レコードと違ってこれは一点しかありません。FM放送ですから他にも録音されている方は多数あったでしょうが、もう40年ほど昔のこと、再びオークションで見かけることがあるかどうか。

 これはどうしても落札したいと思いました。エラのコンサート録音テープ一巻だけでも落札する価値があります。しかし出品画像をよく見てみると他にも、オスカー・ピーターソン、アニタ・オディ、ポール・マッカトニーとウイングスなど70年代なかばに来日した有名ミュージシャンの名前が並んでいます。

 当然落札価格は上昇します。とくに終了間際は白熱しましたが落札すると決めているものには勝てません。落札価格が高かったのかお得だったのかわかりませんがなんとか落とすことが出来ました。これで一安心、あとはテープの到着を待つのみでした。

 しかし、世の中、なかなか思ったようには行かないものですね。テープが届き、早速デッキにかけてみたのですがどうも様子が変です。次々再生してみるのですが、ちゃんと再生するのもあれば、うまく再生出来ない物があります。

 ケースにある記録を調べてみたら、なんとこれら15巻あまりのテープ、スピードは19cm/秒に統一されていましたが2トラと4トラまちまちに録音されていたのです。7号テープばかりだからなんとなく4トラ19と思い込んでいたのがそもそもの間違いでした。

 これには参りました。せっかく4トラ機に買い替えていろいろな音源を楽しもうとしたのに、またまた2トラの音源を入手してしまうなんて。しかも一番聞きたかったエラ・フィッツジェラルドのコンサート録音テープが2トラ録音だったとは皮肉です。

_DSC0009 (2).JPG

 送られてきたテープの3分の1は4トラ録音でしたので、とりあえずそれらの再生を楽しむことが出来ました。クインシー・ジョーンズ、原信夫とシャープ&フラッツ、マッコイ・タイナー、ゲーリー・バートン、秋吉敏子、グラシェラス・スサーナ、オスカー・ピーターソンというそうそうたる顔ぶれ、これだけでも価値があります。

 しばらくはそうして4トラテープを再生して楽しんでいたものの、あるていど聞き終わると、再生できずに積まれたままの2トラテープ群が気にかかります。しかもこちらは、エラの他にアニタ・オディ、シャーリー・バッシー、キャロル・キング、トム・ジョーンズ、スティービー・ワンダー、ポール・マッカトニーとウイングス、サンタナ、ダイアナ・ロスと言ったメンバーです。

 世の中には2トラ4トラ切り替えるデッキもあるようですが、私はすでに4トラ機を一台持っているので買い替えが必要になります。しかも切り替え可能デッキは高そうですし出品も少なめです。

 しばらくはそれらのテープを横目に悶々とした日々を送っていましたがある日、私はとうとう決心してしまいました。それら2トラ録音のテープを聞きたい欲求と、もう一度2トラ38の音を聞いていみたいと言う誘惑に抗しきれなかったのです。

_DSC0013.JPG

 こちらが2トラ38を録再できるTEAC X-10Mです。TEACのX10Rを出品されていた同じ方が、X-10Mも出品されていたので購入しました。しかもなぜか数千円ですがX10Rより安く購入することが出来ました。

 その結果、我がḠ級オーディオ庵ははじめの模様替えの計画とは違って、またかなりの機器が所狭しと並ぶご覧のような有り様になってしまいました。

_DSC0017.JPG





エラ・スウィングス・ライトリー[+3]

エラ・スウィングス・ライトリー[+3]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1990/12/01
  • メディア: CD

 今日はElla Swings LightlyからIF I WERE A BELLです。1958年録音ですからエラは41歳、油の乗った頃でしょうか。パンチがあって声に粘りと艶がありますね。



nice!(63)  コメント(31) 
共通テーマ:音楽

nice! 63

コメント 31

cafelamama

ターンテーブルが2つ。
テープデッキも2つになったわけですね。
オーディオルームの写真を見てたら
学生時代にオーディオマニアだった友人の部屋を思い出しました。
彼は、よく学内の録音スタジオにこもってテープを聴いてました。
たしか輸入盤のジャズのテープも、聴いていましたね。
当時の輸入盤はかなり高額だったと記憶しています。
クラシック、ジャズ、現代音楽と守備範囲が広く
なかでも落語のエアチェックテープは、かなりの数を持っていました。
たぶん、お家も裕福だったんでしょうね。
学生時代からタンノイのスピーカーを持っていましたから。
落語の音源については、誰が何年にどの会場で録音したものかを
ピタッと言い当てるほどの耳と知識を持っていたんです。
卒業後も、大手の録音スタジオに技師として入り
歌謡曲などの録音をやっていたのですが、その仕事に飽きたらず
退職して、落語専門の録音会社を立ち上げたようです。
オーディオには無頓着な私でも、そらへいさんの部屋の写真を見たり
学生時代の友人を思い出したりしていると
少しは、ましな音で音楽でも聴こうかなという気にさせられます。

by cafelamama (2014-08-29 23:15) 

himanaoyaji

ますますのめり込んでるみたいですね、(^_-)-☆パチッ
私は、ipadminiにアプリいれてそれをオーディオに接続して
Jazzの聞き流しが多くなってきました、 p(^-^)q
by himanaoyaji (2014-08-30 08:37) 

yasumichi!

そらへいさん こんにちは 
愈愈、秋らしくなって来ましたネ 此方も今日は涼しい風が吹いています
 Jazz好きな、そらへいさん、ステレオル-ムが最高ですネ!
  私の夢も、この様な機器、ル-ムが欲しかったのですが
  今は夢の夢になりました。音楽(軽音楽)には未だ興味があります
  昔のプレィヤ-の名前が出ていますネ。大体覚えています
  良く聞きましたよ 懐かしいです  では また出て来ますけんで~ 

by yasumichi! (2014-08-30 11:51) 

katakiyo

明日辺りプレイヤーに火入れでもします。しばらく回転してないから
大丈夫かな??
by katakiyo (2014-08-30 20:20) 

そらへい

cafelamamaさん
こんばんは

当時、タンノイを始めとしたオーディオ機器を揃えておられたということは
そうとうお金持ちだったのではないかと思います。
私は、今になって中古でようやく昔憧れた機器を揃えられるようになりましたから。それでもタンノイは未だ夢、届きません。
趣味が講じてお仕事に、
趣味もそこまで突き詰めると、芸は身を助くになりますね。
私はせいぜい、趣味で身を滅ぼさないように気をつけます。
自己破産者にオーディオマニアが多いと聞いたことがありますので。
これから、音楽が染みる季節ですね。


by そらへい (2014-08-30 21:27) 

そらへい

himanaoyajiさん
こんばんは

私も改めて聞く時以外は、ネットラジオとか
シリコンオーディオで音楽を掛け流しています。
今は音楽を聞くのにもいろいろ選択肢が増えて便利になりましたね。
by そらへい (2014-08-30 21:29) 

そらへい

yasumichi!さん
こんばんは

ついこの間まで、まだ蒸し暑かったのですが
ここ2.3日、急に涼しくなって秋めいてきましたね。
今日やっと晴れ上がったので、営農の田んぼでは早稲種の稲刈りが
行われたらしく、裸の田んぼに切り株が立っていました。
オーディオの夢、昔はとても手に入らなかったものが
今は中古で安価に出回っていて、以前よりは手を出しやすくなりました。
古い機器で古い音楽を聞くのもいいものですね。

by そらへい (2014-08-30 21:35) 

そらへい

katakiyoさん
こんばんは

レコードプレーヤー、存外丈夫です。
でも時々はやはり火を入れて音を聞いてやってください。
by そらへい (2014-08-30 21:37) 

song4u

あれれ?
また2トラ38機なんですか?!
・・・なんてね、意地悪な書き方ですよね。ごめんなさい。

ひょんなことからソフトを入手してしまい、後からハードを入手・・・
以前、ぼくも似たような経験をしました。
ぼくの場合、今は会社を去ってしまった元同僚から無償譲渡された
『鉄腕アトム』&『8マン』のLD(白黒版、全編)でしたけど。
そのお陰で、今でもLDプレーヤは3台もあります。
SONYが2台、Pioneerが1台、全部20kg級です。重いです。(笑)

左側の白いX-10Rのすぐ下に、上向きに置いてある7号テープの箱、
何となく見覚えがあります。
こうして実物の写真を拝見すると、懐かしさが込み上げて来ます。
by song4u (2014-08-30 23:24) 

ski

エラフィッツジェラルドいいですね。
エアチェックしたテープかなりありますが、中身わかりません。再生すると切れそうです。昔は擦り切れるぐらい聞いたので懐かしいです。
最近はほんと日替わりで季節が変わってる感じがします。
オーディオ機械ふえてしまいますよね。
最近は大電力のオーディオからかなり離れてます。


by ski (2014-08-31 00:06) 

パパボン

そらへいさん、おはようございます。
蝉とコオロギが同時に鳴く季節がやってきました(笑)。
高校の頃、兄のお下がりテープレコーダー2台でレコードをダビングしていたのを思い出しました。
アナログは良いですネ!テープの途中をちょん切ってセロテープで繋げても音が聴けるなんて、デジタルではありえない経験も楽しかったです(^^v

by パパボン (2014-08-31 07:55) 

しばちゃん2cv

こんにちは。
IF I WERE A BELL、 この曲初めて聞きました。
もしかしたら、持ってるCDのなかで、誰かが演奏していたかもしれませんが。
タイトルどおり、スイングしてますね。
by しばちゃん2cv (2014-08-31 10:49) 

b.b.mk2

僕らが学生だったころ、オープンリールは最高の憧れでした。音質のよさを追求すると最後はオープンリールに行き着く・・・ただ、高額で手が出ませんでしたが。次にSONYのLカセット、これもテープ幅が一般のカセットテープとは全然違いましたよね。でもこれも高額でしたね。で、結局はカセットテープだったわけですが・・・。いつの間にかデジタルになってしまいましたが、デジタルが本当に音質が良いのかどうかは、イマイチ理解できないでいます。
by b.b.mk2 (2014-08-31 21:04) 

そらへい

song4uさん
こんばんは

オープンリールデッキには、その発展の途上で
トラックやスピード、リールの大きさが進化していったので
利用者にとってはややこしい事になってしまいました。

song4uさんもソフト先行で、あとからハードを買い足すという
経験をされたのですね。
LD、中古屋さんで見かけるとついLPレコードと
間違えて買ってしまいそうになります。
それにしても「鉄腕アトム」「8マン」とは懐かしい。
もちろんアニメですよね。

7号テープの箱はTDKのものです。
38年ほど前、テープは私が買って
ポリーニの放送を録音してもらったものです。


by そらへい (2014-08-31 21:07) 

そらへい

skiさん
こんばんは

初めて聞いたジャズボーカルが、エラ・フィッツジェラルドだったせいか
つい、彼女のレコードやテープを集めてしまいます。
もちろん実力も文句なしなんですが。
若いころ、エアチェックしたのは皆カセットテープでした。
ほとんど捨てたつもりだったのですが、
一部捨て忘れたのがあって、時々聞いてます。
音質はさすがに良くないですが、その音の悪さまでが懐かしいですね。

by そらへい (2014-08-31 21:12) 

そらへい

パパボンさん
こんばんは

ほんとに昼間はセミ、夜はコオロギですね。
今日も昼間少し暑くて、夜はひんやりしています。
私達のが高校の頃と言うと、テープデッキではなくて
テープレコーダーとかテーププレーヤーでしたね。
ガチャ、ガチャという機械音が懐かしいですね。
テープのつぎはぎ、リーダーテープの継ぎ足し
やってますよ。

by そらへい (2014-08-31 21:16) 

プリウス

そらへいさん、こんばんは!!

これは!!・・・・2トラも揃ったとなると、なんでも来い!ですね!

オープンはテープ自体が貴重品ですが、録音品はもっときちょうかもしれませんね!
・・レコードやCDでは味わえない”どっしり”とした音は、魅力的です!!
by プリウス (2014-08-31 21:18) 

そらへい

しばちゃん2cvさん
こんばんは

IF I WERE A BELL
エレクトリック前のマイルス・デービスがよく演奏していたようです。
エラ、快適にスイングしていて聞いていて心地良いですね。

by そらへい (2014-08-31 21:23) 

そらへい

b.b.mk2さん
こんばんは

私の時代、カセットはすでに普及していましたが
やはりオープンは高嶺の花でしたね。
いろいろ方式があって取っ付きにくさもありましたが
やはりネックは値段でした。
Lカセットというのもありましたね。
カセットとオープンの中間のようなもの。
期待したのですが思ったほど普及しませんでした。
デジタルは音の良さ追求と言うより
コピーしたり保存したりする手軽さ方面が優先されている気がします。

by そらへい (2014-08-31 21:28) 

そらへい

プリウスさん
こんばんは

できたら、オーディオの展開を縮小、まとめていきたいと思っていたのに
思いとは逆行した方向に行くのは
オーディオに首を突っ込んでいる限り、仕方無いことなのでしょうか。
本当にオープンリールテープの音はずしりと重みがあって
低音、UL-6ではきつい事がありますね。
by そらへい (2014-08-31 21:32) 

駅員3

テープも2トラのデッキもうまく入手できて何よりでした!!
充実したオーディオライフ・・・素晴らしいご趣味ですね♫
by 駅員3 (2014-09-03 06:51) 

yoko-minato

何よりも充分に音楽を楽しめる
環境になったことは素敵だと・・・
お部屋がオーディオルームですから
問題なさそうですね。
by yoko-minato (2014-09-03 07:30) 

musselwhite

こんにちは。

いろいろ機械を置くスペースがあって良いですね。
渡しは以前2セット持って居たのですが娘が大きくなって泣く泣く片方を処分してしまいました。
その折りオープンデッキは2台処分して今はTechnics RS-1500U(NR:dbx224)一台のみです。
カセットデッキも2台処分して ナカミチ 700ZXL(NR:dbx224)だけになってしまいました。

テープの音は厚みがあって良いですね。

現在オープンテープは10号リールで60本、カセットは600本位持って居ますが劣化が酷くカセットの大半はリーディングテープが切れてしまいました。

最近アナログに戻っているマニアの方が多い様ですね。
by musselwhite (2014-09-03 11:55) 

めい

おはようございます。
音楽は聴くだけでオーディオのことは全く分からないのですがそらへいさんの機材に対する知識にただただ感心し羨ましく拝読しました。
そらへいさんもオークションをご利用なさっているのですね
オーションは上手に使うと思わぬ収穫がありますが失敗もありますね(≧∇≦)
私も先日すっごく懐かしいCDを落札しました、届くのが楽しみです。
最後になりましたが叔母さまのご逝去をお悔やみ申し上げます
by めい (2014-09-04 11:14) 

そらへい

駅員3さん
こんばんは

行ったり来たり、あれこれ迷い失敗したりもするのですが
それが面白かったり許されるのが趣味の世界ですね。
by そらへい (2014-09-04 21:13) 

そらへい

yoko-minatoさん
こんばんは

オーディオルームではなくて、オーディオを置いてあるだけの部屋です。
部屋のオーディオ環境ももう少し変えたいところですが
今は生活する事のほうが優先です。
それでも自分の部屋でいろいろな音楽、音源を楽しめるのはありがたいことです。今回手に入れたテープを聞くと40年前のエラ・フィッツジェラルドの歌う姿が思い出されました。

by そらへい (2014-09-04 21:21) 

そらへい

musselwhiteさん
こんばんは

アナログでも私はレコード派と言うか、オープンリールに憧れながらも
手に入れることが今まで出来なかったのですが、
今回ようやく中古機を購入、改めてオープンリールテープのしっかりとして
重みのある音に感激しています。
また、思いがけない古い音源に出会えて長生き?するのも悪く無いかなと思ってます。
それにしてもmusselwhiteさんは以前はテープデッキ、オープンもカセットもたくさん持っておられたのですね。
Technics RS-1500U、銘器ですね。これ一台あると2トラも4トラも再生できるので私のように2台揃えなくてもいいんですね。
欲しかったのですが、あまり出ていませんし出ていてもお値段がかなり高めでした。オーディオ機器減らしたいと思っていますので、いつかは一台で済ませられればと思います。


by そらへい (2014-09-04 21:28) 

そらへい

めいさん
こんばんは

お悔やみありがとうございます。
懐かしい人がまたひとり私の回りからいなくなってしまいました。
でも本人は95歳だからもう十分満足だったのではと思います。

オークション、便利な世の中になりましたね。
オークションがなければ我がガラクタオーディオライフはありえなかったですね。
もちろん失敗もありますが、ありがたいほうが今のところ優ってます。
落札時の駆け引き、落札した商品が届くまでのワクワク感も
オークションならではですね。
by そらへい (2014-09-04 21:37) 

空の Ray

オープンリール! カッコイイですね^^
  縦型のデッキがあったのを ふと思い出しました。
TEAC。スピーカーだけ家にありました。
by 空の Ray (2014-09-05 18:03) 

そらへい

空の Ray さん
こんばんは

TEACは、オーディオメーカーとしては現在も健在ですね。
デッキが主でしたが、アンプやスピーカーも出していたように思います。
英国スピーカー「タンノイ」の輸入元でもあります。

by そらへい (2014-09-05 20:13) 

三島泰男

私は、ニューヨーク在住の日本人でオーディオメーカーに勤務していて
今はリタイアーした者です。現役中に手に入れたLondon Recordが
アメリカAmpex Music 社に供給したマスターテープを数百本持って
います。アメリカAmpexは、このマスターから7インチ、カセット、
8トラックテープにコピーしてアメリカ市場で販売しました。もし、
誰かこのマスターテープに興味のある方がいれば、適正価格でお譲り
したいと考えています。お返事がいただければ幸いです。
by 三島泰男 (2014-11-18 06:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

お盆手塚治虫展 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。