SSブログ

FM~アスペクト・イン・ジャズ [音楽(ジャズ)]

 急に気温が下がって、秋めいてきました。今日は朝からそぼ降る雨、部屋に籠もって音楽を聞くのにもってこいの季節がやってきました。雨は音楽をよりしっとり聞かせてくれる気がします。

 このところ、久々にオーディオを少しいじっているのですが、先日、そのついでに長い間アンテナも繋がず放ってあったチューナーを聞けるようにしました。と言っても付属のフィーダーアンテナを繋いだだけなのですが。

 当地は山に囲まれている地形なので、この貧弱なアンテナだとNHKーFMしか入りません。かといって外に専用アンテナを建てて聞きたいと思うほど、今のFMに魅力は感じないのですが、疲れたときなど、勝手に音楽が流れてくるFMもたまにはいいものだと思いました。

 今もFMは地方局やコミュニティ局が増えて、それなりに流行っているようですが、もともと音楽用に作られたはずなのに、AMと変わらないお喋り中心の番組が増えた気がします。それで私はすっかり聞かなくなったのだと思います。

 

 20代の頃は、部屋に何か音楽が流れていないと寂しくてFMをよくかけていました。また、思うようにレコードが買えない代用でもありましたし、知らない曲の情報を耳から得ることが出来る貴重な情報源でもありました。

 当時は、NHKーFMとFM東京(今はTOKYOーFMらしいです)でした。カセットデッキを買って、エアチェックをよくやりました。やり出すとあれもこれもと録音したくなるんですね。一時エアチェックマニアみたいになっていました。

 しかし、数誌あったエアチェック用のFM誌がいつの間にかすっかりなくなってしまったように、エアチェックと言う言葉も今は死語化したようです。

  その頃に聞いていた番組もほとんど忘れましたが、城達也さんのナレーションで有名な「ジェット・ストリーム」は欠かさず聞いていた気がします。ムード音楽とかインストルメンタル中心だったのですが、眠りのための一種の儀式のように聞いていました。

 ジャズでは、油井正一さんの渋い低音が魅力的だった「アスペクト・イン・ジャズ」でした。毎週日曜だったそうですが、曜日の覚えがありません。ただ、放送時間が短すぎると思ったほど楽しみにしていました。

 油井正一さんは、ライナーノートでお目にかかるだけでなく、雑誌や書籍などで影響を受けたジャズ評論家でした。今も、手元には著書「A HISTORY OF JAZZ」と大橋巨泉さんとの共訳「奇妙な果実」があります。

 

 評論家としての油井さんも凄いと思っていたのに、番組で流れる本職はだしの声の渋さにも驚きました。低音で柔らかみのある声で、「こんばんは、油井正一でございます」と始まったのだと思います。そしてバックに流れていたのが、ジェリー・マリガン「NIGHT LIGHTS」でした。

 夜の都会のムードが印象的なジャケットに惹かれて買ったのですが、聞いてみてびっくり、B面一曲目に「アスペクト・イン・ジャズ」のテーマがありました。友人Sが遊びに来たとき、聞かせたら本当だと驚いていました。

 

 その後彼がこのレコードを買ったかどうかは知りませんが、「アスペクト・イン・ジャズ」のテーマ曲「PRELUDE IN E MINOR」はショパンの前奏曲なんですね。知りませんでした。私のアルバムは、輸入盤だったので、ライナーノートが読めていませんでした。

 アート・ファーマーやジム・ホールもいいですね。ジャケットの印象どおり、夜の都会のムードに溢れた演奏です。「アスペクト・イン・ジャズ」のテーマ曲はもちろん、「ナイツ・ライツ」「黒いオルフェ」も好きで、深夜、寛いだときなどにかけていました。アパートの窓から見えるマンションの灯りを見上げながら。

ジェリー・マリガン  バリトンサックス&ピアノ
ジム・ホール     ギター
ビル・クロウ     ベース
アート・ファーマー  トランペット
ボブブロックメイヤー トロンボーン
デイブ・ベイリー   ドラムス

 

 「アスペクト・イン・ジャズ」は衛星放送のミュージック・バードで再放送されているそうです。ミュージック・バード、私も約2年間ほど聴取していたことがあるのですが、惜しいことに再放送の直前に契約を解除してしまっていました。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 4

deacon_blue

☆ この番組が看板を架け替えて「アスペクト・イン・クロスオーバー」になった頃に少し聴いたことがあります。テーマ曲はスタッフがセカンドアルバムでカヴァーしたスティーヴィー・ワンダー「アズ(永遠の誓い)」。
by deacon_blue (2007-09-30 23:02) 

そらへい

deacon_blueさんこんにちは
それは知りませんでした。ジャズからクロスオーバーに看板の書き換え、時代の影響でしょうね。80年前後のことでしょうか。
しかし、ジャズファンが減って、クロスオーバーファンが増えたと言うより、この頃、この番組を聞いていた人が、だんだんFMを聞かなくなっていったからではないでしょうか。
クロスオーバーと言う言い方、思ったより寿命が短かったですね。
by そらへい (2007-10-01 14:50) 

yayoishibainu

おはようございます。。。
『ASPECT IN JAZZ』 を聴いていた
実家の部屋で 先週より過ごしております。
当時は FM大阪の深夜に放送されていた憶えがありますよ。
油井 正一さんは 私にとってJAZZの先生であり
飄々とした語り口や 温かい文章に魅了されました。
番組は 今と異なり殆どが音楽で構成され
その合間に 油井さんの簡潔かつ判り易いお話が。。。
再放送されている事を知りましたが
残念ながら 有料放送との事。
ゆうせん440であれば聴く事ができますが。。。
by yayoishibainu (2007-10-04 08:11) 

そらへい

yayoishibainuさん
ご実家からですか。お疲れ様です。
油井さんはジャズ評論家としてはいちばん惹かれた方でしたね。
私のジャズ観、油井さんから教わったことを、自分の意見と思っている節があったりします。
久々に取り出した「A HISTORY OF JAZZ」少しずつですが、読み返しはじめています。ところどころ、当時の自分の書き込みがあったりして、面白いです。
再放送されている衛星放送ミュージックバードはアンテナの設定がかなりシビアでした。
by そらへい (2007-10-04 22:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
夕焼けの音龍安寺 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。