SSブログ

レコードスタビライザー [オーディオ]

 1年でもっとも寒いと言われる2月17日、18日、19日の田村神社の大祭が過ぎると、歩調を合わせるように21日あたりから急に暖かくなってきました。そして、今日は朝から一日雨です。

 

DSC_0011.JPG

  私は我流で適当にオーディオを楽しんでいますが、昔からそれほど音に凝っているわけではありません。耳も悪い方です。巷間言われているオーディオ道なるものには遠く及びません。真剣に音を追求されている方からみると、いかにも底が浅い生ぬるいオーディオ趣味に見えるだろうと思っています。

 そんな私ですから、スピーカーの設置にしてもインシュレーターとかスパイクなどは使用したことがありません。ただ、床にじかに置くと、低音がボンつくので昔からブロックなどをかまして床から持ち上げています。また、最近はスピーカーが増えたので、スピーカースタンドを使うようになりました。

 さて、今日はレコードスタビライザーです。これって効果あるんでしょうか。若い頃から通算するとかなりレコード聞いてきましたが、今まではその効用が信じられず、購入に至りませんでした。

 ところが最近は歳を取ってきたせいか、オーディオの楽しみ方が変化してきたようで、何となくこういうアイテムも気になりだしてきました。音質的な期待と言うよりどちらかというと、アナログレコードを聞く時のアクセサリーの一つとして持ってみたくなりました。

 レコードをジャケットから取り出して、レーベル面を傷つけないようにセンタースピンドルに通してターンテーブルに載せます。レコード面をクリーナーで拭き、針先を清掃してから、おもむろにアームをレコード盤の上に持って行っておろします。

 この一連の所作の間に、レコードスタビライザーを載せると言う行為が加わるのも悪くないなと思えるのです。

 このトーレンススタビライザーは真鍮、クローム仕上げでなかなか所有欲をそそります。トーレンスのプレーヤは持てないので、せめてスタビライザーだけでもと思うのですが、それでも私には高価です。 

 レコードスタビライザー、存在がマイナーなわりにはいくつも種類があって、しかも皆そこそこの値段がしています。効果がクエスチョンにもかかわらず価格が高いのは、やはりアクセサリー性が重要視されているからでしょうか。

 

DSC_0069.JPG

 

 私が買ったのはこちら、オーディオテクニカAT618です。数あるレコードスタビライザーの中ではもっとも安価なのではないでしょうか。そのせいかロングセラーだそうです。オーディオテクニカにはほかにAT6284と言うスタビライザーがありますが、やはり2万円近くします。

audio-technica AT618 スタビライザー

audio-technica AT618 スタビライザー

  • 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
  • メディア: エレクトロニクス

 使った感触は、想像以上にずしりと重いですね。飾りのない質実剛健なスタイルは、味も素っ気もありませんが私はこれで十分です。使い込んで古くなると味が出て来るのではないかと思います。ただレコードプレーヤーのセンタースピンドルにスタビライザーの穴がうまくあたらなかった時の感触が、ゴリッとしてちょっと嫌ですね。

 まだ、慣れないものですから、一連の所作の中にスタビライザーを載せるという動作を加えることをつい忘れてしまい、装着しないまま聞いてしまうことしばしばです。ま、これはそのうち慣れるでしょう。

 

DSC_0025.JPG

 スタビライザを装着して廻っているレコードの雰囲気はなかなかのものです。レコードは波打つこともなく、ターンテーブルに張り付いています。静かに回転するレコード盤の上をカートリッジが淡々と音を拾っていきます。

 残念ながら、音質の変化は私のがらくたオーディオと私の耳では今のところ聞き取れません。もう一つ残念なことには、このスタビライザーが届いた頃、真空管アンプA3500は雑音のため、入院することになりました。従ってA3500につながったレコードプレーヤー、マイクロMR-411ではまだ試せていません。

 

DSC_0079-2.JPG


nice!(21)  コメント(22) 
共通テーマ:音楽

nice! 21

コメント 22

たいへー

私も持ってますよ。
今はレコードのクリーニングの時の重し代わりですが・・・^^;
レコード盤がターンテーブルにピタっと張り付くのが理想
だそうですが、音の変化があるかどうかは・・・?
ただ、回転の安定にはつながると思います。

by たいへー (2010-02-26 23:36) 

yukky_z

スタビライザですか。盤が波打たなくなるのは、
いいことですね。古い輸入盤ばかり聴いてますので、
時々荒々しく波打つ奴があります。国内盤と比べ、
輸入盤にはそういう物が多いです。私もスタビライザ、
試してみましょうかね^^
by yukky_z (2010-02-26 23:44) 

y-tanaka

おはようございます。
へ~~ こんなのが有るんだ
探してみます。
by y-tanaka (2010-02-27 06:34) 

stone-9

オーディオは音は勿論重要ですが、
見た目も大切で楽しむことが出来ますね。
薄暗い部屋でスタビライザがのったターンテーブルに、
スポットライトがあたっている、そんな想像をしてみました。(笑)
by stone-9 (2010-02-27 09:32) 

プリウス

こちら福島にも春の兆しが訪れ雨でも暖かく感じます。
スタビライザーは随分以前から親しんでおります、当初はかなり重い物を
使用し、ゴムマット→ガラスマット→真鍮ターンテーブルと音質の変化で
楽しめたのですが、今は耳も機器も老化したのか、変化を感じません。
音質より演奏(レコード)が変わる方が楽しいです。

by プリウス (2010-02-27 17:23) 

tempo

こんにちは、私はターンテーブルに付属していたスタビライザーを使用してますが正直音質の違いまでは分からないですね。
トーレンスは一時期狙ってましたが中古に出ても値段が下がらないので諦めました。
by tempo (2010-02-27 17:24) 

ukim

空兵さん、ご無沙汰しています。
レコードスタビライザですか。これは何を載せてもすべて音が
変わりますね。おそらくご自身の耳の所為ではなく、システムの
センシビティの問題でしょうね。
概して音に違う付加音が付いたり、一見静かになったような感じ
に聞こえたりしますが、バランスが崩れる方向が多いようです。
それよりDDモーターの軸受けはあまり重い付加物には対応できません
ので、違いが感じられないのでしたら使わないほうが懸命かも。

さて「スキャンダイナ」の一件。なかなか進みません。
中音域を前に出す方法、さきにお教えします。
簡単ですよ。ユニットを外して吸音材を出してしまうんです。
取り出す量によってコロコロ変わりますが、それはご自身の
好みでいかようにも...。
このSPはものすごくグラスウールが詰まっていてダンプト・バスレフ
というより密閉に近いようです。
背面の二本のグラスウールを取って個人的にはちょうど良いバランス
(このSPの)に思えました。音(声)が前に出て、ホーン類が聞ける
ようになります。ただユニットを外すときに固着していますので、
騙し騙し外すのが唯一の注意点、あ、ちくちくするのでゴム手も!

いろいろ換えて自分好みにしてしまおうかとも考えていますが、
ただ、最初の世評と自分の想像の音とのギャップ(好みということです)
があまりに大きいので、どうしようか思案しています。
by ukim (2010-02-27 18:32) 

駅員3

素人考えではスタビライザーのせると、モーターにかなりの負担がかかるような気がするのですが、これだけポピュラーになったアイテムだから、杞憂に過ぎないんでしょうね。
真空管アンプ早く直ると良いですね[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
by 駅員3 (2010-02-27 18:59) 

空兵ーS

たいへーさん
こんばんは

>今はレコードのクリーニングの時の重し代わりですが・・
そういう使い方もあったんですね。
参考にさせていただきます(笑)
音の変化についてはいろいろ取りざたされているようですが
ターンテーブルの回転の安定と
精神の安定には寄与するかもしれませんね。


by 空兵ーS (2010-02-27 21:13) 

空兵ーS

yukky_zさん
こんばんは

本当にすごい反りのレコードがありますからね。
ただ、今のプレーヤーになってから
あまりそりを感じなくなりました。
一定のリズムでアームが上下動するところを
音楽を聞きながらぼんやり見ているのも悪くないんですが
音質的には良くないんでしょうね。
by 空兵ーS (2010-02-27 21:19) 

空兵ーS

y-tanakaさん
こんばんは

レコードのターンテーブルへの密着性を良くするために
スタビライザーとかシートとか色いろあるようですね。
このへんも追っかけるときりがありません。
by 空兵ーS (2010-02-27 21:23) 

空兵ーS

stone-9さん
こんばんは

オーディオや音楽の楽しみ方には
ただ単に音や音楽を聞くだけではない
雰囲気を楽しむような側面もありますね。
私の部屋の夕方とか夜、
stone-9さんがおっしゃるような
光景になっていることがあります。
by 空兵ーS (2010-02-27 21:27) 

空兵ーS

プリウスさん
こんばんは

私は今頃始めて手を染めましたが
やはりガラスマットとかいろいろあるんですね。
この辺はあまりこだわると、泥沼に陥りそうで
以前からあまり近寄らないようにしているのですが・・・
オーディオは音が変わってもそれが自分の求める音に近づいているのかどうか別物ですしね。高音が良くなれば低温が物足りないとか
相容れない要素があって難しいですね。
やはりそこそこにして
レコードを楽しむ方が良さそうですね。
by 空兵ーS (2010-02-27 21:39) 

空兵ーS

tempoさん
こんばんは

あの独特のスタイルのターンテーブルにはスタビライザーが
付属しているのですか。
そういえば、昔、カバーにスタビライザーじみたものがついているプレーヤーがありましたね。
tempoさんのプレーヤーとはスタイルは全然違いますが。
トーレンスのスタビライザーは本当に中古でも値段が変わりませんね。
商品的に機能の劣化がないからでしょうか。

by 空兵ーS (2010-02-27 22:11) 

空兵ーS

ukimさん
こんばんは

スタビライザーはせいぜい自己責任で楽しもうと思っています。
スキャンダイナ、まさか上下さかさまにして聞くのかと思ってましたが
流石に違いましたね。
バスレフポートを吸音材で塞いでいるのでほとんど密閉式ですよね。
能率が悪いのもそのせいだと思います。
私は詳しく知りませんが、たぶん吸音材を減らすと
ダイナコ製により近づくのではないかと思います。
いずれにしても、30数年も前のもの
私のスキャンダイナに関してはウーハーのゴムエッジが古くなって
反応が鈍くなっているのじゃないかと疑っています。
他にも劣化の要素はいっぱいある気がします。
しかし、それも我がスキャンダイナです。
私もスキャンダイナとともに歳を取りました。
健康に気をつけて、これ以上劣化が進まないように願うばかりです(笑)


by 空兵ーS (2010-02-27 22:12) 

空兵ーS

駅員3さん
こんばんは

思った以上に重量があったので、ターンテーブルのモーターにかかる影響を考えましたが、ターンテーブルの周辺に負荷がかかるわけではないのでましかなと思っています。
真空管アンプはもうすぐ戻ってくると思います。何度か往復しているので、今度はきちんと治ってもらいたいものです。
by 空兵ーS (2010-02-27 22:21) 

クンツ

こんにちは、ブログにも写真載せてますがORSONICのスタビを〇〇年使ってます。Tテーブルのトルクはありますからストロボチェック等でも問題は無いのでは。自分も最初はやはり輸入盤の歪みとアクセサリーとして購入しました(本当は父から丁寧に扱うように)。シートは特に拘りなく取り換えたりしていました。
最近またLP盤聴きはじめたらやはり良いですね、どうってことない事ですが自分なりの儀式が^^片面の時間はあっという間の至極。
そろそろ自分で組立、加工、修理も面白いですよ。
by クンツ (2010-02-27 23:31) 

空兵ーS

クンツさん
こんばんは

ORSONICのスタビライザーはAT618と同じくらい
リーズナブルなスタビライザーですね。
お父様から丁寧に扱うようにと・・・いいですね。
ちゃんと伝わっていて。
CDに比べて手間の多いLPを聞くときは
ゆとりがあるかゆとりを求めるとき
ひと手間かかってもゆったりと聞きたいものですね。





by 空兵ーS (2010-02-28 00:21) 

FUCKINTOSH66

こんばんわ。遅ればせおぢゃまします。

スタビライザー、そういえば使ったことなかったです。ターンテーブル、自分のは東京に置いてきてしまったんで、そろそろこっちで買おうかなぁと思って先日オーディオショップに下見しに行ってきたんですが、欲しいと思うものはお値段が...。でも見る分には楽しかったです。と、同時に空兵さんのブログのことを想い出しました(笑)この店です。http://stereoexchange.com/

と、NYでは大元の電圧が一定していないことが多いので、より良い音を求める方々はそこから工事してしまうことがあります。庭に埋まってるケーブルを掘り起こして品質の高いものに交換したりとか(笑) でも本当に音が格段と良くなるので驚きます。
by FUCKINTOSH66 (2010-03-01 16:26) 

空兵ーS

FUCKINTOSH66さん
こんばんは

高級そうなオーディオショップですね。と言うか、今時のオーディオの
最先端製品は、目の玉が飛び出そうなほど高額になっていて
とても付いていけません。
レコードプレーヤーも極端に安いものを除くと、びっくりするようなお値段のものが多いですね。

電源は大事らしいですね。ちょっとしたオーディオ売り場に行くと、物々しい電源タップが売られていたり、コードが立派だったり、凝る人はこのあたりから、オーディオルームとともに手を入れるんでしょうね。
私はとりあえず、自由に聞ける部屋があるだけで満足しています(笑)
by 空兵ーS (2010-03-01 21:29) 

しばちゃん2cv

復活しました。
これからもよろしくお願いします。(^_^)
by しばちゃん2cv (2010-03-03 22:06) 

空兵ーS

しばちゃん2cvさん
こんばんは
 
風邪&PC治って良かったですね。
こちらこそよろしくお願いします。
by 空兵ーS (2010-03-04 19:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
春の兆し春浅い山 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。