SSブログ

インドア遊び~SSD換装 [その他]

_DSC0019.JPG

 今日で2月も終わりですね。寒かった今年の2月ですが、ここ2.3日急に気温が上がりました。雪や霜に覆われて人も緑も縮こまっていたのに、今日家の裏を見てみたら少しだけオオイヌノフグリが咲いていました。


_DSC0008.JPG

 ハコベ


_DSC0026.JPG

 ヒメオドリコソウはこの一輪しか見つけられませんでした。この花、思いっきり地味なので真上から撮るとつまらないことこの上もありません。


_DSC0032.JPG

 ナンテンの実、鳥たちが食い尽くしてひとつだけ残っていました。


 今年の冬は寒い日が多かった気がします。去年の夏のような記録的な気温(冬の場合は最低気温)はなかったのですが、関東甲信越では記録的な大雪がありましたし、こちらも毎日平均して寒かったように思います。

 だからというわけでもないのですが、私はこの冬インドア遊びばかりしていました。具体的に何をして遊んでいたかというと、久しぶりにパソコンをいじっていました。

 yayoishibainuさんもおっしゃっていますが、パソコンいじり、どこかオーディオに通じるところがある気がします。いろいろ試して良い音が出た時と同じように、うまく事が運んだときの達成感は格別です。

 ここ数年はパソコンは使うばかりで、本体そのもので遊ぶことはほとんど無かったのですが、きっかけは昨年暮れの外付けハードディスクの故障でした。

 今まで長い間パソコンを使ってきましたが 自分のパソコンのハードディスクが壊れたのは初めてのことでした。しかも、ハードディスクは壊れることがあるので、用心してバックアップを取っていたその外付けハードディスクが壊れたのは皮肉と言うほかありません。

 そのままではバックアップ無しの状態で危険なので新しいハードディスクを買い直しました。ハードディスクはどんどん安くなるばかりですね。2テラバイトUSB3.0接続で一万円を切ってました。今までの外付けは音がうるさかったので今回は小型ファンレスタイプです。

 それだけなら話は終わりだったのですが、パソコンをいじったら久しぶりに私の中で虫が騒ぎはじめたのです。前から気になっているSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を導入したくなりました。


Samsung SSD840EVO ベーシックキット250GB MZ-7TE250B/IT (国内正規代理店 ITGマーケティング取扱い品)Samsung SSD840EVO ベーシックキット250GB MZ-7TE250B/IT (国内正規代理店 ITGマーケティング取扱い品)

  • 出版社/メーカー: 日本サムスン
  • メディア: Personal Computers

 私が買ったSSDはサムスンのデスクトップキットです。


 OSのある起動ドライブの交換は私にはハードルが高い気がしてずっと躊躇していたのでずが、ある夜、気がついたらアマゾンで250GBデスクトップキットSSDをポチッとしてました。

 SSD導入のメリットはウインドウズの起動が速いこと、ソフトなどもきびきび動作する。回転しないので音が静かで壊れにくい、軽いと言ったところです。ちょっと古めのノートパソコンなどに導入すると効果が高いそうです。

 一方SSDの欠点のひとつは単価の高さです。ずいぶん安くなりましたがそれでも500GBで3.4万円します。半分の250GBで1万円台です。私が手を出せるのはせいぜい250GBです。

 私のパソコンはデスクトップ型です。OSはウインドウズ8も選択できたのですがあえてウインドウズ7を選びました。一年使って、さすがに少し動作が鈍くなってきた気がしますが不満と言うほどでもありません。立ち上がりも、1分少々で起動します。

 そんなパソコンにわざわざSSDを導入しようとしたのがそもそもの間違いだったのかもしれません。その後、深い淵に嵌まってしまうことになりました。

 交換するには、まずデスクトップパソコンのOSの入っているCドライブをSSDにコピーする必要がありますが、コピー元のドライブがコピー先のドライブより大きいと当然ながら収まりません。Cドライブの大きさを250GBのSSDに納まるようにしなければいけません。

2014-01-17 16.57.36.jpg

 私のデスクトップパソコンのCドライブは買ったときのまま、1テラバイトあってOSもデーターも一緒に入っています。これを250GB以下にするためにはOSとデーターを分けてデーターを別ドライブに引っ越さないといけません。

 マイドキュメントなどのデーターをバックアップ用の外付けハードディスクに移動しましたがまだCドライブは500GBほどあります。何とか250GB以下に納めないと作業できません。それで闇雲に移行を続けていたらパソコンの調子がおかしくなったりデーターが見えなくなってしまいました。

 ウインドウズ7のフォルダ構成をよく理解しないまま、触ってはいけないフォルダを動かしてしまったようです。個人のデーターだけでなく、今お預かりしているお寺の会計のデーターまで見えなくなって焦りました。

 検索するとデーターは出てくるので、関連づけが壊れてしまったのだと思います。ともかく不安定なのでリカバリをして、ソフトを再インストールしバックアップデーターで復旧とひどいことになってしまいました。

 また、復旧作業をしているとき、あまりの重複フォルダ、ファイルの多さに気づきあきれました。ハードディスクが大きいのをいいことにいくつものバックアップを重ねていたようです。

 しばらくは重複ファイルの削除に追われました。こういうことを始めると切りがありませんね。一つ一つフォルダ、ファイルを見比べて削除していきます。緩衝材のプチプチをつぶす感覚に似ている気がしました。その結果、ハードディスクの空き容量が目に見えて増えました。

2014-01-17 16.58.16.jpg

 しばらくケースに入ったまま、お預けを食っていたSSDですが、導入のための準備さえ済んでしまえば、交換作業そのものは思ったより簡単でした。

 まず製品付属のCDからコピーソフトをパソコンにインストールします。次に付属のUSBシリアル変換ケーブルをSSDに取り付けてパソコンのUSB端子に接続します。

 後はコピーソフトの指示に従って、CドライブをSSDにコピーします。コピーなのでもし失敗しても元のCドライブは健在なので心配ありません。

 驚くほどあっけなくコピーが終わりました。後は元あるハードディスクを外し、SSDと交換すれば良いだけです。ただ、SSDは2.5インチ、ディスクトップのハードディスク取り付けスペースは3.5インチなのでマウンタが必要ですが、これもセットに付属されています。

2014-01-17 17.01.56.jpgマウンタにSSDを取り付けたところ

 ところがソフト的なことでは思いの外スムーズに行ったのに、物理的なことで困ったことが起きました。まず私のパソコンに取り付けられていたハードディスクが外れません。一番目のねじは取れましたが残りのねじはマザーボードを外したり、全体を分解しないとアクセスできない構造になっていました。

 元のハードディスクを外すのはあきらめて、その上の開いているスペースにSSDを取り付けることにしたのですが、これがまたマウンタと取り付けスペースの幅に余裕がなくてうまく取り付けられません。仕方無いので力づくで押し込んでしまいました。

 マウンタが少し歪んでしまいました。固定するねじもハードディスクの上なのでやはりアクセスが出来ません。手前一カ所だけのねじ止めになりましたが、SSDはハードディスクに比べて軽い上、回転しないので問題なさそうです。

(それにしてもこのパソコン、こんな仕様ではデスクトップパソコンのメリットである増設やカスタマイズにほとんど応えられないのではないかと思います。これでは大きな筐体を持つ意味がありません)

2014-01-018.jpg

 取り付けが済んだら、元々付いていたハードディスクのケーブルを抜いてSSDに差し込みます。この作業をするときケーブルを交換せずに増設だけすると、うまくいかなかったりすることがあるそうです。

 ようやく電源を入れる段階にたどり着きました。久々に味わう緊張の瞬間です。暗い画面になにやら英文が並んでそれ以上進みません。MS-DOS風の嫌な画面です。キーボードを押すと同じ英文が繰り返されるばかりです。そのときは、ああ、やってしまったかと思いました。

 再起動して、BIOSに入りました。起動ディスクを確認します。ケーブルを交換しているのでドライブはひとつ、間違うはずはないのですが、起動ドライブの種類が変わったので受け付けなかったのでしょうか。

 もう一度、電源を入れ直すと嬉しいことに今度はウインドウズの画面が表れました。その後1.2回やや不安定でしたが、やがて何事もなかったかのように落ち着いて動作するようになりました。

Stopwatch and Timer
Lap time list(2014-2-26-22-30-27)
5  00:00:39.70
4  00:01:46.17
3  00:01:03.08
2  00:01:05.71
1  00:01:15.86

 上の数字はスマホのストップウォッチで計ってみた結果です。電源入れてから起動して使えるようになるまでの時間を表しています。1.2.3が今までのスピードです。4は測り間違い。そして5がSSDの結果です。約半分近くに短縮されています。

 体感的にも速さが実感できます。ほぼストレスなく立ち上がります。こんなに早く立ち上がるパソコンは初めてです。その他ブラウザの立ち上がり目に見えて速いですね。とくにインターネットエクスプローラよりグーグルクロームの方が速さ際立ってます。ただ、これほど速いSSDを持ってしても、so-netの遅さはいまのところ解消できていません。

 その後、元あったハードディスクにシリアルケーブルの二つ目のソケットと、SSDに付属されていた赤い電源用ケーブルを接続すると、元あったハードディスクは(G:)ドライブとして認識されました。フォーマットしてデーター専用ドライブとして利用します。

 ハードル高そうに思えた作業ですが、準備さえちゃんと出来ていれば思ったより簡単で、その後の効果が顕著なので達成感はまずまずです。次は古いノートパソコンにSSDを搭載しようと思っています。

続きを読む


nice!(59)  コメント(32) 
共通テーマ:音楽

雪景色 [日々]

_DSC0049.JPG

 今日はブログをお休みするつもりだったのですが、未明からの雪が降り止まず、いつの間にか近年では珍しい大雪になりました。

 しかし、積雪と言えば先週の関東地方の大雪の方が印象的です。東京では27センチの積雪で40年ぶりの事だったそうです。ブログでもたくさんの方が雪景色をアップされていました。

 私たちのところでは、先週は5センチ余りの積雪で済みましたが、今日はお隣の奥さんの計測では20センチもあったそうです。先週の東京には敵いませんが、こちらでもここ数年では多い方です。

_DSC0045.JPG

 もの皆埋もれています。

_DSC0134.JPG

 ナンテンの枝は強いんですね。こんなにしなっても折れないで、雪が溶けると何事もなかったかのようにすっと立ち上がります。

_DSC0077.JPG

 今年はヒヨドリの被害を免れてまだ実があります。

_DSC0106.JPG

 これはロウバイでしょうか。雪景色に合わせて露出を+にしたまま撮ってしまいました。こういう写真はアンダー気味の方がいいですね。

_DSC0067.JPG

 桜が一足先に雪の花を咲かせていました。

 家の裏、休耕地あたりは一面の雪景色です。長靴を履いて出てみるとそこからご近所の裏庭が見渡せます。庭の木々に動く鳥影が見え、鳴き声が聞こえてきます。

 声に誘われて、カメラを持って近づいていくとカメラを構える間もなく、鳴きながら飛んで行ってしまいました。大きな鳥影はツグミだったでしょうか。

 電線の上ではスズメが音符並びをしています。チッ、チッと短く舌打ちするように鳴きながらあっちこっちと飛んで回っているのはホオジロです。灰色一色の静かな雪景色、珍しくカラスやヒヨドリの姿がありません。

 冬になると野鳥をブログでアップされている方をたくさんお見かけします。皆さんお上手で、いっこうに上達しない私は恥ずかしい限りですが、今年もルリビタキに出会えたので証拠写真を一枚アップしておきます。

_DSC0259-002.JPG

 おまけは別の日に撮ったアトリです。

_DSC0862-001.JPG

続きを読む


nice!(76)  コメント(42) 
共通テーマ:音楽

シジュウカラと桜の蕾 [その他]

_DSC0447.JPG

裏の桜の木にシジュウカラの番(つが)いがやってくるようになりました。

枝の上でツーィ、ジュクジュクと賑やかに呼び合っています。

寒さが戻って雪が降った日も

レコードを交換するつかの間の静寂、シジュウカラの囀りが窓外から聞こえてきます。

プレーヤのアームを持つ手を止めて、カメラに持ち替えました。

写真の出来は今ひとつですが、

一緒に写った桜の蕾

その膨らみに希望のようなものを感じます。


nice!(52) 
共通テーマ:音楽
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。