SSブログ

白川郷~奥飛騨 [旅]

_DSC0081-001 - コピー.JPG

 いつも近所周りでウロウロしているだけのそらへいにしては、先月珍しくお出かけが続きました。ボクシングのタイトルマッチ観戦とは相前後しますが、その前の土日、岐阜、白川郷、奥飛騨方面に行ってきました。残念ながら個人旅行ではなく、小さな規模の団体バス旅行でした。おまけに私は幹事でした。

 天気は週間予報では雨だったのですが、実際には金曜日にまとまって降ってくれたおかげで出発の土曜の朝は晴れました。その後、目的地はずっと曇り。二日目の帰りが雨になりましたがすべて行程を終えた後だったのでなんとか濡れずに済みました。

 せっかく暖かくなってきたのにわざわざ寒い方に行くというのもなんだか悪いような気がしたのですが、私が幹事になって長いこと待たせていたせいか、皆さん楽しみにされていたようです。

 東海北陸自動車道を進むにつれ、私達のところでは昼間はもう10度を割ることはなくなっているのに、道路際の温度計は7度とか6度をさしていました。車窓の桜が咲きかけていたり、道端に汚れた雪がまだ残っていたり、こんもりした山の向こうに富山や岐阜の雪を頂いた高い山々が見え隠れしていました。

 

_DSC0050-001 - コピー.JPG  最初の目的地は郡上八幡でした。私達のところではすでに散っていた桜が満開でした。

_DSC0005.JPG ちょうど春祭りの時に出くわしました。露店なども出ていて祭りの気分盛り上がっていたのですが、私達は郡上八幡博覧館を見学して次なる目的地、合掌造りで有名な白川郷に向かいました。 

 

 白川郷の集落は桜の季節と言うことでしたが、まだ5分から7分咲き程度で少し早い感じでした。それよりもここには以前にも来ているのですが、世界文化遺産に指定されたからでしょうか、あまりの変化ぶりに驚かされました。 

_DSC0075-001 - コピー.JPG 桜並木の奥の駐車場に並ぶ観光バスの多さを見てください。約15年ほど前に訪れた時の記憶に、このような大規模な駐車場はありません。そして駐車場から橋を渡って集落に入るようになっているのですが、その橋も記憶がありません。合掌造りの集落には違いないのですが、同じ所へ来たという気がしませんでした。

_DSC0073-001 - コピー.JPG  その橋はごらんの有様です。地元の人に聞くとほとんどが東南アジアの団体客だそうです。まるで街中のようにたくさんの人たちとすれ違います。皆、padやスマホで写真を撮っていますが、話している言葉は理解できません。

 合掌造りの家々のほとんどが、民宿かお店になっているのにも驚きました。以前来たときは、ここまで観光化されていなかったように思います。家の中に入ることができ、中で作業をしているお婆さんとお喋りが出来たのでした。

 それでも合掌造りの里は絵になりますね。カメラを持ってきていたので、夢中になって写真を撮っていたら幹事であるにもかかわらず、バスの集合時間に遅れてしまいました。

 

_DSC0128.JPG

_DSC0129.JPG 水芭蕉が咲いていたので合掌造りをバックに撮ってみました。

 

 その日の泊まりは奥飛騨温泉郷、新穂高温泉ホテル山月でした。シーズンとシーズンの間のせいか空いているように感じました。ここでも東南アジアの方がおられましたね。

 総檜造りの湯船はゆったりしていて、お湯は温めでしたがゆっくりと寛ぐことが出来ました。食事はボリューム感が相当ありました。柔らかい飛騨牛を堪能しました。食べるのに忙しくて、写真を撮り忘れ、後で人の膳を慌てて写しました。

_DSC0215-001 - コピー.JPG

_DSC0238.JPG

 部屋は広々としていて、いくつもの間がありました。団体旅行の窮屈さを感じることもなく幹事としても一安心でした。 

 

_DSC0251-001 - コピー.JPG 翌日は、朝から新穂高ロープウェイです。子どもたちが小学生の頃、夏休みに家族で来たことがあるのですが、そのときなぜか、ロープウェイに乗れなかったので今回楽しみにしていました。

_DSC0253-001 - コピー.JPG ロープウェイは、結構混み合ってました。途中しらかば平駅で二階建てロープウェイに乗り換えます。登山姿の方が数名ここで降車して登山道の方に歩いて行かれました。 

_DSC0257-001 - コピー.JPG

_DSC0284-001 - コピー.JPG

_DSC0287-001 - コピー.JPG まだたくさん雪が残っていて、頂上駅に向かうにつれ深さと白さを増していきました。 

_DSC0314-001.JPG ロープウェイの車内アナウンスによると、白樺のような裸の木はダケカンバというのだそうです。たまにクマやエゾシカ、ウサギ、テンなどが姿を見せることがあるそうですが、残念ながら見かけることはできませんでした。 パンフレットにはライチョウホシガラスのイラストがありましたが、もちろんこちらも見ることはできませんでした。

_DSC0301-001.JPG 頂上の西穂高駅の屋上デッキは標高2156mです。気温はマイナス2度でした。そこから見る北アルプスの絶景です。もっと晴れて青空があるということがなかったのですが、バスの運転手さんによると全く見えないこともあるそうなので、少しでも見えてよかったと思います。

 同行の皆さん方も山育ちとはいえ、こんなに鋭くて高い山々には馴染みがないので感嘆の声を上げておられました。満足していただけたようで幹事としてはほっと胸をなでおろした次第です。

_DSC0318-001.JPG 

 幹事ですと雑用なども多くて、それほど旅行楽しめないものですが、今はほとんど支払いは旅行会社になっていますし、段取りも旅行会社まかせです。バスの中での人数把握までバスの運転手さんがしてくれたので思ったより楽でした。

 最後に白川郷の写真をスライドにして久しぶりにYouTubeにアップしてみましたのでよろしかったらご覧になってください。


nice!(67)  コメント(31) 
共通テーマ:音楽
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。